る。
久保田は暫く立つて、本の背革の文字を読んでゐた。わざと揃へたよりは、偶然集まつたと思はれる collection である。ロダンは生れ附き本好で、少年の時困窮して、Bruxelles の町をさまよつてゐた時から、始終本を手にしてゐたといふことである。古い汚れた本の中には、定めていろ/\な記念のある本もあつて、わざ/\ここへも持つて来てゐるのだらう。
葉巻の灰が崩れさうになつたので、久保田は卓に歩み寄つて、灰皿に灰を落した。卓の上に置いてある本があるので、なんだらうと思つて手に取つて見た。
向うの窓の方に寄せて置いてある、古い、金縁の本は、聖書かと思つて開けて見ると、Divina commedia の Edition de poche であつた。手前の方に斜に置いてある本を取つて見ると、Beaudelaire が全集のうちの一巻であつた。
別に読まうといふ気もなしに、最初のペエジを開けて見ると、おもちやの形而上学といふ論文がある。何を書いてゐるかと思つて、ふいと読み出した。
ボオドレエルが小さいとき、なんとかいふお嬢さんの所へ連れて行かれた。そのお嬢さんが部屋に一ぱいおも
前へ
次へ
全12ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング