これには僕もひどく恐縮せざることを得ない。それから男が女を択《えら》ぶように、女も男を択ぶのが、正当な見合であるということも、お母様は認めて下さらない。お母様の仰ゃるには、おお方そんな事を言うのは、男女同権とかいう話と同じ筋の話だろう。昔から町家の娘には、見合で壻《むこ》をことわるということがあった。侍の娘は男の魂を見込んで娵《よめ》に往くのだから、男の顔を見てかれこれ云う筈はない。それが日本ばかりの事であっても、好い事なら好いではないか。しかしお父様のお話を聞いたうちに、西洋の王様が家来を隣国へ遣《や》って娵を見させるという話があった。そうして見れば、西洋でも王様なんぞは日本流に娵を取られると見えると、こう仰ゃる。僕は、西洋の事なんぞは、なるたけ言わないようにしているのに、お母様に西洋の例を引いて弁じ附けられて、僕は少し狼狽《ろうばい》した。
 僕の方にはまだ言いたい事は沢山有ったが、この上|反駁《はんばく》を試みるのも悪いと思って、それきりにしてしまった。
 この話をして間もなく、お父様の心安くしていらっしゃる安中《あんなか》という医者が来て、或る大名華族の末家《まっけ》の令嬢を貰えと勧めた。令嬢は番町の一条という画家の内におられる。いつでも見せて遣るということである。お母様は例に依ってお勧なさる。
 僕はふと往って見る気になった。それが可笑しい。そのお嬢さんを見ようと思うのではなくて、見合というものをして見ようと思うのであった。少し無責任な事をしたようではあるが、僕はどんなお嬢さんでも貰わないと極めていた訣《わけ》ではない。貰う気になったら貰おうとだけは思っていたのである。
 三月頃でもあったか、まだ寒かった。僕は安中に連れられて、番町の一条の内へ行った。黒い冠木門《かぶきもん》のある陰気なような家であった。主人の居間らしい八畳の間に通された。安中と火鉢を囲んで雑談をしていると、主人が出て逢われた。五十ばかりの男で、磊落《らいらく》な態度である。画の話なぞをする。暫くして奥さんが令嬢を連れて出られた。
 主人夫婦は色々な話をして座を持っておられる。ゆっくり話して行け、酒を飲むなら酒を出そうかと云う。僕は酒は飲まないと云う。主人がそんなら何を御馳走しようかと云って、首を傾ける。その頃僕は齲歯《むしば》に悩まされていて、内ではよく蕎麦掻《そばがき》を食っていた。そ
前へ 次へ
全65ページ中50ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング