。
中年増は僕をこの間《ま》に案内して置いて、どこか行ってしまった。僕は例の黒羽二重の羊羹色《ようかんいろ》になったのを着て、鉄の長烟管を持ったままで、箱火鉢の前の座布団の上に胡坐《あぐら》をかいた。
神田で嫌《いや》な酒を五六杯飲ませられたので、咽《のど》が乾く。土瓶に手を当てて見ると、好い加減に冷えている。傍に湯呑のあったのに注いで見れば、濃い番茶である。僕は一息にぐっと飲んだ。
その時僕の後《うしろ》にしていた襖がすうと開いて、女が出て、行燈の傍に立った。芝居で見たおいらんのように、大きな髷《まげ》を結って、大きな櫛笄《くしこうがい》を挿して、赤い処の沢山ある胴抜《どうぬき》の裾を曳《ひ》いている。目鼻立の好い白い顔が小さく見える。例の中年増が附いて来て座布団を直すと、そこへすわった。そして黙って笑顔をして僕を見ている。僕は黙って真面目な顔をして女を見ている。
中年増は僕の茶を飲んだ茶碗に目を附けた。
「あなたこの土瓶のをあがったのですか」
「うむ。飲んだ」
「まあ」
中年増は変な顔をして女を見ると、女が今度はあざやかに笑った。白い細かい歯が、行灯の明りできらめいた。中年増が僕に問うた。
「どんな味がしましたか」
「旨《うま》かった」
中年増と女とは二たび目を見合せた。女が二たびあざやかに笑った。歯が二たび光った。土瓶の中のはお茶ではなかったと見える。僕は何を飲んだのだか、今も知らない。何かの煎薬《せんやく》であったのだろう。まさか外用薬ではなかったのだろう。
中年増が女の櫛道具を取って片附けた。それから立って、黒塗の箪笥から袿《かけ》を出して女に被《き》せた。派手な竪縞《たてじま》のお召縮緬《めしちりめん》に紫|繻子《じゅす》の襟が掛けてある。この中年増が所謂《いわゆる》番新というのであろう。女は黙って手を通す。珍らしく繊《ほそ》い白い手であった。番新がこう云った。
「あなたもう遅うございますから、ちとあちらへ」
「寝るのか」
「はい」
「己《おれ》は寝なくても好《い》い」
番新と女とは三たび目を見合せた。女が三たびあざやかに笑った。歯が三たび光った。番新がつと僕の傍に寄った。
「あなたお足袋を」
この奪衣婆《だついばば》が僕の紺足袋を脱がせた手際は実に驚くべきものであった。そして僕を柔かに、しかも反抗の出来ないように、襖のあなたへ連れ込ん
前へ
次へ
全65ページ中57ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
森 鴎外 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング