ん。」
「予算の討議は――」
「明日にでもやろう。」
ぐん[#「ぐん」に傍点]と突っぱねて、肩で事務室への扉をあけ、のっしのっしと出てしまった。
田辺はますます焦れたが、取りつく島はなかった。他の村議たちは、こぶがいなくなると、もう小使に酒を出させて、例のごとくちびりちびり……である。
六
さて、翌くる日、割合に早くやって来た瘤は自派の村議と村長室で何かひそひそやっていたが、やがて、「今日は会議室でやっぺ、みんな、どうだ、そろそろ……」と言いながら、自分から先に立って二階へあがって行った。
それが何となく仰々しかったが、田辺定雄は少しも意外ではなかったのである。何となれば彼はうかうかしていると何らの発言する機会も与えられず、肝心の予算案を、そのまま通されてしまうらしい気配を感じて(しかも、聞けばそういうのが例年のやり方だったともいう)そこで彼は本式に質問し、修正を申込みたいことを助役へ申出ておいたのである。
席につくと村長は大きな瘤をさらに大きく張ってどかりと正面の椅子につき、「にが虫をかみつぶしたような」という形容詞があるが、それがそっくり当てはまるような面構
前へ
次へ
全44ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
犬田 卯 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング