しめる。
ばかりでなく瘤派の連中は、何かは知らぬが始終飲食店で会合したり、でなければこそこそと瘤の家へまかり[#「まかり」に傍点]出て夜半まで過すというようなことをやらかしているらしかった。
田辺は無論いまだそういうのが実は本当の村会であって、月一回きめられた日に役場へ会合するのなど、単にそれは日当の手前、ちょいと顔を出す程度のことにしかすぎない……などとは知らなかったのである。
だから、彼はいよいよ次年度の予算案が討議されるという月の村会日の二三日前、ぶらりと沢屋米穀商が肥料売込みの風をしてやって来て、つぎのように誘いをかけたことも真意が解けずにしまったのだ。
「瘤のとこで今夜『お日まち』があるんだ。」「お日まち」というのは何か起源やいわれは分らないが、親しい同志が寄って一杯飲むことで通っている。
「どうだい、顔を出したら……」と沢屋は禿げ上った額をつるりと撫でるようにしてソフト帽をかぶり自転車に片脚をかけて、「みんな来るはずになっているんだが、あんたもひとつ……」
「そうよな、でも、どうせ、俺なんか酒はあんまりやらんし、瘤のエロ話も若干ぞっとせんからな。」
「ぞっとするようなことも若干いうんだよ、あれで……」
あははは、と高笑いして沢屋はそのまま行ってしまったが、それがあとで考えると。……
田辺は村社の境内がどうとか、学校の新築がどうとかいうことより、根本の村政改革問題はこの予算の徹底的な検討と再編、いや出来る限りの削減、そして徒らに村吏員や村議が日当ばかり取ることを止めてしまって、それだけ村民の負担を軽くするにあると考えていた。で、彼は今度の会こそ、自分の本分をつくすべき機会であり、それこそまかり間違えば瘤と一戦を交える覚悟をきめてかかっていたのだ。
役場から古い書類の綴を引っ張り出して来て、彼は前年度、前々年度の予算表や、それに対照する収支決算報告書を丹念にしらべにかかった。
歳入出計二七・六三九、及び二七・八七七、両年度とも大差なく、そして見事に収支を合せてはいるが、ちょっと気をつけて見ると、会議費二一一、および二三〇とか、基本財産造成費五八一――五九八、雑支出というのが二七九――三〇一とか、その他伝染病予防費というのや、衛生諸費、汚物掃除費というのや、明らかに重複しているばかりかどんな風にでも小手先で流用し得るような支出が多く、また、いった
前へ
次へ
全22ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
犬田 卯 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング