彼の知り合いの時計屋である。最近地金の騰貴につけ込んで、入歯でも金時計でも万年筆でも、金と名のつくものなら何でも買入れていることを彼は知っていたのだ。
 塚田屋の店先へ行ってみると、四五人の百姓と一人の巡査がいた。巡査は今の今、誰かに呼ばれて、競馬場の方からやって来たものらしく、自転車を下りたばかりだった。
 仙太は傍らからのぞき込んだ。塚田屋は時計師らしく前額の禿げ上ったてらてらした頭をうつむけて、丹念に一個の金時計を眺めていた。
 ――てんぷらもてんぷら、ひどいてんぷらだ。
 それから巡査の姿を見つけて妙に笑いながら、
 ――どうぞ! と言って席をつくった。
 てんぷら! と聞くとそこにいた百姓達の顔がさっといちどきに蒼ざめた。瞬間、口をきくものがなかった。が、やがて彼らはいっせいにわめき出した。
 ――ぺてんに引っかかった。
 ――畜生! ひでえことしやがる。
 ――叩き殺してしまえ! 野郎!
 今や、仙太にも解った。五百円すっちまって帰りの汽車賃がない、金時計を買ってくれの手に、みんな引っかかったのだった。仙太はその瞬間、ぐらぐらと大地が揺れ出し、それがぐるぐると廻りはじめたよ
前へ 次へ
全10ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
犬田 卯 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング