旱芹《かんきん》ともいわれている。中国でも作っていれば、また朝鮮にも栽培せられて食用にしている。植物学上の所属はカラカサバナ科で、その学名は Apium graveolens L[#「L」は斜体]. である。これは西洋でも食用のため作られていて、かのセロリ(Celery)がそれである。今日《こんにち》ではこの和名《わめい》をオランダミツバというから、すなわち菫は確《たし》かにオランダミツバとせねばならなく、それがけっしてスミレではないことを、だれでも承知していなければならない。昔|文禄《ぶんろく》・慶長《けいちょう》の役《えき》の時、加藤|清正《きよまさ》が朝鮮からこの種子を持って来たというので、このオランダミツバに昔キヨマサニンジンの名があった。
 パンジーはスミレ属の一種で、三色《さんしき》スミレと呼ばれる。すなわち、一花に三つの色があるというのである。
 スイート・バイオレットはニオイスミレで園芸品となっている。通常紫色の花が咲き、香《にお》いが高いから、香気《こうき》を好《す》く西洋人に大いに貴《とうと》ばれている。いったい日本人は花の香《にお》いに冷淡《れいたん》で、あまり興
前へ 次へ
全119ページ中44ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 富太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング