しろ》くもねえ。それもこれも、みんなおいらのせえだッてんじゃ、てんで立《た》つ瀬《せ》がありゃしねえや。どこの殿様《とのさま》がこさえたたとえか知《し》らねえが、長《なが》い物《もの》にゃ巻《ま》かれろなんて、あんまり向《むこ》うの都合《つごう》が良過《よす》ぎるぜ。橘屋《たちばなや》の若旦那《わかだんな》は、八百|蔵《ぞう》に生《い》き写《うつ》しだなんて、つまらねえお世辞《せじ》をいわれるもんだから、当人《とうにん》もすっかりいい気《き》ンなってるんだろうが、八百|蔵《ぞう》はおろか、八百|屋《や》の丁稚《でっち》にだって、あんな面《つら》があるもんか。飛《と》んだ料簡違《りょうけんちが》いのこんこんちきだ」
誰《だれ》にいうともない独言《ひとりごと》ながら、吉原《よしわら》への供《とも》まで見事《みごと》にはねられた、版下彫《はんしたぼり》の松《まつ》五|郎《ろう》は、止度《とめど》なく腹《はら》の底《そこ》が沸《に》えくり返《かえ》っているのであろう。やがて二三|丁《ちょう》も先《さき》へ行《い》ってしまった徳太郎《とくたろう》の背後《はいご》から、浴《あ》びせるように罵《ののし》っていた。
「おいおい松《まっ》つぁん」
「えッ」
「はッはッは。何《なに》をぶつぶついってるんだ。三日月様《みかづきさま》が笑《わら》ってるぜ」
「お前《まえ》さんは。――」
「おれだよ。春重《はるしげ》だよ」
うしろから忍《しの》ぶようにして付《つ》いて来《き》た男《おとこ》は、そういいながら徐《おもむ》ろに頬冠《ほおかぶ》りをとったが、それは春信《はるのぶ》の弟子《でし》の内《うち》でも、変《かわ》り者《もの》で通《とお》っている春重《はるしげ》だった。
「なァんだ、春重《はるしげ》さんかい。今時分《いまじぶん》、一人《ひとり》でどこへ行《い》きなすった」
「一人《ひとり》でどこへは、そっちより、こっちで訊《き》きたいくらいのもんだ。――お前《まえ》、橘屋《たちばなや》の徳《とく》さんにまかれたな」
「まかれやしねえが、どうしておいらが、若旦那《わかだんな》と一|緒《しょ》だったのを知《し》ってるんだ」
「ふふふ。平賀源内《ひらがげんない》の文句《もんく》じゃねえが、春重《はるしげ》の眼《め》は、一|里《り》先《さき》まで見透《みとお》しが利《き》くんだからの。お前《まえ》が徳《とく》さんとこで会《あ》って、どこへ行《い》ったかぐらいのこたァ、聞《き》かねえでも、ちゃんと判《わか》ってらァな」
「おやッ、行《い》った先《さき》が判《わか》ってるッて」
「その通《とお》りだ、当《あて》てやろうか」
「冗談《じょうだん》じゃねえ、いくらお前《まえ》さんの眼《め》が利《き》いたにしたって、こいつが判《わか》ってたまるもんか。断《ことわ》っとくが、当時《とうじ》十六|文《もん》の売女《やまねこ》なんざ、買《か》いに行《い》きゃァしねえよ」
「だが、あのざまは、あんまり威張《いば》れもしなかろう」
「あのざまたァ何《なに》よ」
「垣根《かきね》へもたれて、でんぐる返《かえ》しを打《う》ったざまだ」
「何《な》んだって」
「おせんの裸《はだか》を窺《のぞ》こうッてえのは、まず立派《りっぱ》な智恵《ちえ》だがの。おのれを忘《わす》れて乗出《のりだ》した挙句《あげく》、垣根《かきね》へ首《くび》を突《つ》っ込《こ》んだんじゃ、折角《せっかく》の趣向《しゅこう》も台《だい》なしだろうじゃねえか」
「そんなら重《しげ》さん、お前《まえ》さんはあの様子《ようす》を。――」
「気《き》の毒《どく》だが、根《ね》こそぎ見《み》ちまったんだ」
「どこで見《み》なすった」
「知《し》れたこった。庭《にわ》の中《なか》でよ」
「庭《にわ》の中《なか》」
「おいらァ泥棒猫《どろぼうねこ》のように、垣根《かきね》の外《そと》でうろうろしちゃァいねえからの。――それ見《み》な。鬼童丸《きどうまる》の故智《こち》にならって、牛《うし》の生皮《なまかわ》じゃねえが、この犬《いぬ》の皮《かわ》を被《かぶ》っての、秋草城《あきくさじょう》での籠城《ろうじょう》だ。おかげで画嚢《がのう》はこの通《とお》り。――」
懐中《ふところ》から取《と》り出《だ》した春重《はるしげ》の写生帳《しゃせいちょう》には、十|数枚《すうまい》のおせんの裸像《らぞう》が様々《さまざま》に描《か》かれていた。
六
松《まつ》五|郎《ろう》は、狐《きつね》につままれでもしたように、しばし三日月《みかづき》の光《ひかり》に浮《う》いて出《で》たおせんの裸像《らぞう》を、春重《はるしげ》の写生帳《しゃせいちょう》の中《なか》に凝視《ぎょうし》していたが、やがて我《われ》に還《かえ》って、あらためて春重《はるしげ》の顔《かお》を見守《みまも》った。
「重《しげ》さん、お前《まえ》、相変《あいかわ》らず素《す》ばしっこいよ」
「なんでよ」
「犬《いぬ》の皮《かわ》をかぶって、おせんの裸《はだか》を思《おも》う存分《ぞんぶん》見《み》た上《うえ》に写《うつ》し取《と》って来《く》るなんざ、素人《しろうと》にゃ、鯱鉾立《しゃちほこだち》をしても、考《かんが》えられる芸《げい》じゃねえッてのよ」
「ふふふ、そんなこたァ朝飯前《あさめしまえ》だよ。――おいらぁ実《じつ》ァ、もうちっといいことをしてるんだぜ」
「ほう、どんなことを」
「聞《き》きてえか」
「聞《き》かしてくんねえ」
「ただじゃいけねえ、一|朱《しゅ》だしたり」
「一|朱《しゅ》は高《たけ》えの」
「なにが高《たけ》えものか。時《とき》によったら、安《やす》いくらいのもんだ。――だがきょうは見《み》たところ、一|朱《しゅ》はおろか、財布《さいふ》の底《そこ》にゃ十|文《もん》もなさそうだの」
「けちなことァおいてくんねえ。憚《はばか》ンながら、あしたあさまで持越《もちこ》したら、腹《はら》が冷《ひ》え切《き》っちまうだろうッてくれえ、今夜《こんや》は財布《さいふ》が唸《うな》ってるんだ」
「それァ豪儀《ごうぎ》だ。ついでだ、ちょいと拝《おが》ませな」
「ふん、重《しげ》さん。眼《め》をつぶさねえように、大丈夫《だいじょうぶ》か」
「小判《こばん》の船《ふね》でも着《つ》きゃしめえし、御念《ごねん》にゃ及《およ》び申《もう》さずだ」
財布《さいふ》はなかった。が、おおかた晒《さら》しの六|尺《しゃく》にくるんだ銭《ぜに》を、内《うち》ぶところから探《さぐ》っているのであろう。松《まつ》五|郎《ろう》は暫《しば》しの間《あいだ》、唖《おし》が筍《たけのこ》を掘《ほ》るような恰好《かっこう》をしていたが、やがて握《にぎ》り拳《こぶし》の中《なか》に、五六|枚《まい》の小粒《こつぶ》を器用《きよう》に握《にぎ》りしめて、ぱっと春重《はるしげ》の鼻《はな》の先《さき》で展《ひろ》げてみせた。
「どうだ、親方《おやかた》」
「ほう、こいつァ珍《めずら》しい。どこで拾《ひろ》った」
「冗談《じょうだん》いわっし。当節《とうせつ》銭《ぜに》を落《おと》す奴《やつ》なんざ、江戸中《えどじゅう》尋《たず》ねたってあるもんじゃねえ。稼《かせ》えだんだ」
「版下《はんした》か」
「はん[#「はん」に傍点]ははん[#「はん」に傍点]だが、字《じ》が違《ちが》うやつよ。ゆうべお旗本の蟇《がま》本多《ほんだ》の部屋《へや》で、半《はん》を続《つづ》けて三|度《ど》張《は》ったら、いう目《め》が出《で》ての俄《にわか》分限《ぶんげん》での、急《きゅう》に今朝《けさ》から仕事《しごと》をするのがいやンなって、天道様《てんとうさま》がべそをかくまで寝《ね》てえたんだが蝙蝠《こうもり》と一|緒《しょ》に、ぶらりぶらりと出《で》たとこを、浅草《あさくさ》でばったり出遭《であ》ったのが若旦那《わかだんな》。それから先《さき》は、お前《まえ》さんに見《み》られた通《とお》りのあの始末《しまつ》だ。――」
「そいつァ夢《ゆめ》に牡丹餅《ぼたもち》だの。十|文《もん》と踏《ふ》んだ手《て》の内《うち》が、三|両《りょう》だとなりゃァ一|朱《しゅ》はあんまり安過《やすす》ぎた。三|両《りょう》のうちから一|朱《しゅ》じゃァ、髪《かみ》の毛《け》一|本《ぽん》、抜《ぬ》くほどの痛《いた》さもあるまいて」
「こいつァ今夜《こんや》のもとでだからの」
「そんなら止《よ》しなっ聞《きか》しちゃやらねえ」
「聞《き》かせねえ」
「だすか」
「仕方《しかた》がねえ、出《だ》しやしょう」
すると春重《はるしげ》は、きょろりと辺《あたり》を見廻《みまわ》してから、俄《にわか》に首《くび》だけ前《まえ》へ突出《つきだ》した。
「耳《みみ》をかしな」
「こうか」
「――」
「ふふ、ほんとうかい。重《しげ》さん。――」
「嘘《うそ》はお釈迦《しゃか》の御法度《ごはっと》だ」
痩《やせ》た松《まつ》五|郎《ろう》の眼《め》が再《ふたた》び春重《はるしげ》の顔《かお》に戻《もど》った時《とき》、春重《はるしげ》はおもむろに、ふところから何物《なにもの》かを取出《とりだ》して松《まつ》五|郎《ろう》の鼻《はな》の先《さき》にひけらかした。
七
足《あし》もとに、尾花《おばな》の影《かげ》は淡《あわ》かった。
「なんだい」
「なんだかよく見《み》さっし」
八の字《じ》を深《ふか》くしながら、寄《よ》せた松《まつ》五|郎《ろう》の眼先《めさき》を、ちらとかすめたのは、鶯《うぐいす》の糞《ふん》をいれて使《つか》うという、近頃《ちかごろ》はやりの紅色《べにいろ》の糠袋《ぬかぶくろ》だった。
「こいつァ重《しげ》さん、糠袋《ぬかぶくろ》じゃァねえか」
「まずの」
「一|朱《しゅ》はずんで、糠袋《ぬかぶくろ》を見《み》せてもらうどじ[#「どじ」に傍点]はあるめえぜ。――お前《めえ》いまなんてッた。おせんの雪《ゆき》のはだから切《き》り取《と》った、天下《てんか》に二つと無《ね》え代物《しろもの》を拝《おが》ませてやるからと。――」
「叱《し》ッ、極内《ごくない》だ」
「だってそんな糠袋《ぬかぶくろ》。……」
「袋《ふくろ》じゃねえよ。おいらの見《み》せるなこの中味《なかみ》だ。文句《もんく》があるンなら、拝《おが》んでからにしてくんな。――それこいつだ。触《さわ》った味《あじ》はどんなもんだの」
ぐっと伸《の》ばした松《まつ》五|郎《ろう》の手先《てさき》へ、春重《はるしげ》は仰々《ぎょうぎょう》しく糠袋《ぬかぶくろ》を突出《つきだ》したが、さて暫《しばら》くすると、再《ふたた》び取《と》っておのが額《ひたい》へ押《お》し当《あ》てた。
「開《あ》けて見《み》せねえ」
「拝《おが》みたけりゃ拝《おが》ませる。だが一つだって分《わ》けちゃァやらねえから、そのつもりでいてくんねえよ」
そういいながら、指先《ゆびさき》を器用《きよう》に動《うご》かした春重《はるしげ》は、糠袋《ぬかぶくろ》の口《くち》を解《と》くと、まるで金《きん》の粉《こな》でもあけるように、松《まつ》五|郎《ろう》の掌《てのひら》へ、三つばかりを、勿体《もったい》らしく盛《も》り上《あ》げた。
「こいつァ重《しげ》さん。――」
「爪《つめ》だ」
「ちぇッ」
「おっとあぶねえ。棄《す》てられて堪《たま》るものか。これだけ貯《た》めるにゃ、まる一|年《ねん》かかってるんだ」
松《まつ》五|郎《ろう》の掌《て》へ、おのが掌《て》をかぶせた春重《はるしげ》は、あわてて相手の掌《て》ぐるみ裏返《うらがえ》して、ほっ[#「ほっ」に傍点]としたように眼《め》の前《まえ》へ引《ひ》き着《つ》けた。
「湯屋《ゆや》で拾《ひろ》い集《あつ》めた爪《つめ》じゃァねえよ。蚤《のみ》や蚊《か》なんざもとよりのこと、腹《はら》の底《そこ》まで凍《こお》るような雪《ゆき》の晩《ばん》だって、おいらァじっと縁《えん》の下《した》へもぐり込《こ》んだま
前へ
次へ
全27ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
邦枝 完二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング