たが若衆《わかしゅう》さん。おせんさんは、もはやお見《み》えではおますまいかな」
「つい今《いま》し方《がた》。――」
「では何《なに》か、絵《え》でも習《なろ》うていやはるのでは。――」
「さァ、大方《おおかた》そんなことでげしょうが、どっちにしても長《なが》いことじゃござんすまい。そこは日《ひ》が当《あた》りやす。こっちへおいでなすッて。……」
 ふと踵《くびす》を返《かえ》して、二|足《あし》三|足《あし》、歩《ある》きかかった時《とき》だった。隅《すみ》の障子《しょうじ》を静《しず》かに開《あ》けて、庭《にわ》に降《お》り立《た》った春信《はるのぶ》は、蒼白《そうはく》の顔《かお》を、振袖姿《ふりそですがた》の松江《しょうこう》の方《ほう》へ向《む》けた。
「太夫《たゆう》」
「おお、これはお師匠《ししょう》さんは。早《はよう》からお邪間《じゃま》して、えろ済《す》みません」
「済《す》まないのは、お前《まえ》さんよりこっちのこと、折角《せっかく》眠《ねむ》いところを、早起《はやお》きをさせて、わざわざ来《き》てもらいながら、肝腎《かんじん》のおせんが。――」
「おせんさんが、
前へ 次へ
全263ページ中98ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
邦枝 完二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング