》から腰《こし》へと浴衣《ゆかた》の滑《すべ》り落《お》ちるのさえ、まったく気《き》づかぬのであろう。三日月《みかづき》の淡《あわ》い光《ひかり》が青《あお》い波紋《はもん》を大《おお》きく投《な》げて、白珊瑚《しろさんご》を想《おも》わせる肌《はだ》に、吸《す》い着《つ》くように冴《さ》えてゆく滑《なめ》らかさが、秋草《あきぐさ》の上《うえ》にまで映《は》え盛《さか》ったその刹那《せつな》、ふと立上《たちあが》ったおせんは、颯《さっ》と浴衣《ゆかた》をかなぐり棄《す》てると手拭《てぬぐい》片手《かたて》に、上手《かみて》の段《だん》を二|段《だん》ばかり、そのまま戸袋《とぶくろ》の蔭《かげ》に身《み》を隠《かく》した。
「あッ」
「たッ」
 辱《はじ》も外聞《がいぶん》も忘《わす》れ果《は》てたか、徳太郎《とくたろう》と松《まつ》五|郎《ろう》の口《くち》からは、同時《どうじ》に奇声《きせい》が吐《は》きだされた。

    三

「おせんや」
「あい」
「何《な》んだえ、いまのあの音《おと》は。――」
「さァ、何《な》んでござんしょう。おおかた金魚《きんぎょ》を狙《ねら》う、泥棒猫
前へ 次へ
全263ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
邦枝 完二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング