き》たのは、松《まつ》五|郎《ろう》の笑《わら》い声《ごえ》だった。
「はッはッは、若旦那《わかだんな》、まだそんなことを、いっといでなさるんでござんすかい。耳寄《みみよ》りの話《はなし》を聞《き》いてめえりやした。いい智恵《ちえ》をお貸《か》し申《もう》しやすから、小僧《こぞう》さんのしくじりなんざさっぱり水《みず》に流《なが》しておやんなさいまし」
 中番頭《ちゅうばんとう》から小僧達《こぞうたち》まで、一|同《どう》の顔《かお》が一|齊《せい》に松《まつ》五|郎《ろう》の方《ほう》へ向《む》き直《なお》った。が、徳太郎《とくたろう》は暖簾口《のれんぐち》から見世《みせ》の方《ほう》を睨《にら》みつけたまま、返事《へんじ》もしなかった。
「もし、若旦那《わかだんな》。悪《わる》いこたァ申《もう》しやせん。お前《まえ》さんが、鯱鉾立《しゃっちょこだち》をしてお喜《よろこ》びなさる、うれしい話《はなし》を聞《き》いてめえりやしたんで。――ここで話《はな》しちゃならねえと仰《おっ》しゃるんなら、そちらへ行《い》ってお話《はな》しいたしやす。着物《きもの》もぬれちゃァ居《お》りやせん。どうでげす。それともこのまま帰《かえ》りやしょうか」
 被《かぶ》っていた桐油《とうゆ》を、見世《みせ》の隅《すみ》へかなぐり棄《す》てて、ふところから取出《とりだ》した鉈豆煙管《なたまめぎせる》[#「鉈豆煙管」は底本では「鉈煙管」]へ、叺《かます》の粉煙草《こなたばこ》を器用《きよう》に詰《つ》めた松《まつ》五|郎《ろう》は、にゅッと煙草盆《たばこぼん》へ手《て》を伸《の》ばしながら、ニヤリと笑《わら》って暖簾口《のれんぐち》を見詰《みつ》めた。
「松《まつ》つぁん」
「へえ」
「若旦那《わかだんな》が、こっちへとおいなさる」
「そいつァどうも。――」
「おっと待《ま》った。その足《あし》で揚《あ》がられちゃかなわない。辰《たつ》どん、裏《うら》の盥《たらい》へ水《みず》を汲《く》みな」
 番頭《ばんとう》の幸兵衛《こうべえ》は、壁《かべ》の荒塗《あらぬ》りのように汚泥《はね》の揚《あ》がっている松《まつ》五|郎《ろう》の脛《すね》を、渋《しぶ》い顔《かお》をしてじっと見守《みまも》った。
「ふふふ、松《まつ》五|郎《ろう》は、見《み》かけに寄《よ》らねえ忠義者《ちゅうぎもの》でげすぜ」
前へ 次へ
全132ページ中66ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
邦枝 完二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング