団の中でうつらうつらしている。そうすると稼がない私に対して、彼女の仮借ない憤怒《ふんぬ》。私はアドルムを飲むと、羊が狼に代り、絶対君主の彼女をなぐったり、蹴ったりするのを、桂子は極端に恐れているのだ。
だから、私はアドルムを制限され、その夜、五錠しか与えられない。すぐに高鼾《たかいびき》で眠ってしまう彼女の横で、私は苦しくてならぬ。これでは明日も、明後日も、永遠に仕事ができぬであろう。それに一銭の金も置いてこなかった妻子たちのことを思うと、私は尚更、眠れぬ。彼女が折角、勤めに慣れだしたところにとびこんできた私は重々、悪いが、なんにしても仕事ができなければ仕方がないから、その妻子の問題と、薬の中毒が解決するまで、また桂子と別れ、姉のもとに行っていようと思う。
彼女は米を買う金もないと言いだしたから、私は大切にしていたクロポトキンの「ロシア文学の理想と現実」、ジョイスの「ダブリンの人々」他二、三冊の洋書を、訪ねてきた編集者に頼み、一面識だけある本屋の社長に図々しくも売ってきて貰う。しかもその後で、私は彼女に万という貯金のあるのも分った。
昔、彼女と同棲《どうせい》していた頃、私は彼女
前へ
次へ
全42ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 英光 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング