や、間違ったかなと想い、出来るだけ叮嚀《ていねい》に、「Please say once more.」と頼むと、からから笑い、サッカアと蹴《け》る真似《まね》をしたり、ボクシング、と撲《なぐ》る真似をします。やはりそうかと、朗《ほが》らかになり、「I am a oarsman Rowing.」と漕ぐ恰好をすると、大袈裟《おおげさ》な身振りで、「Oh! I see. It's really splendid!」とぼくの肩《かた》を叩《たた》いてから、顔を覗《のぞ》き込み、「What's the matter with you?」と気づかってくれる様です。こうなれば、なんでも叮嚀に言うに限ると思いましたから、「Thank you, Sir. Never mind, please. I am very glad to see you. How a lovely night!」とか、こんな靄の深い、厭《いや》な晩なのも忘れ、お世辞をいいました。と、お爺さんは、またアッハーと笑い、「I think so, too.」と答えると、「O.K. boy, good night.」と笑い続け去って行きます。
前へ 次へ
全188ページ中86ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 英光 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング