。』
『お説のようだと、日本将来のオペラは宝塚の温泉場から生れて来そうに思えますね。』
『いや実際生れて来そうなのです。少女歌劇そのものの発達が日本将来のオペラだと言ったら言い過ぎもしましょうが、とにかくこういう物から本当の日本歌劇が生れて来るのではないかと思います。私が大人として面白かったと言ったのは、一はそういう意味からでもあったのです。』
『それからまだ他に大人として面白かったことがありますか。』
『あります。それはアンサンブルとしての演技にとても大人には見られない統一のあった事です。この一座にはスタアという者がありません。プリマドンナという者がありません。それ故、甲の役者が乙の役者を押し退けたり、乙の役者が甲の役者を圧倒したりするような事がありません。お姫様も女中も殿様も家来もみんな同じラインの上で働いています。それが私には何ともいえない快い感じを与えました。』
『成程それは好い気持でしょう。併しそういう風にして子供の芸術家を養成するという事が果して理想的な教育法でしょうか。それがために一人一人の個性が失われて行くというような憂えはないでしょうか。』
『私はその心配はないと思い
前へ
次へ
全33ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 一三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング