しい疑題が起って来て、一体その間、浄善は何をしていたと云う事になってしまうぜ」
[#殺人現場の図(fig45230_03.png)入る]
「では、毒物が……」検事が自説を述べようとするのを、法水は抑えて、
「所が支倉君、ここに途方もない逆説《パラドックス》があるのだよ。と云うのは、全くあり得ないような事だけれども、この女にはたしか、絶命するまで意識があったに違いないのだ。だから、もし解剖して、腺に急激な収縮を起すような毒物が証明されない日には、恐らく浄善は、その間人間最大の恐怖を味わっていた事になるだろうね。ねえ、薄気味悪い話じゃないか。痲痺した体で眼だけを※[#「目+爭」、第3水準1−88−85]って、その眼で、自分の首に手が掛かるまでの、惨らしい光景を凝然《じっ》と眺めていたんだからね」と更に屍体の眼球を擦《こす》ってみて、結論を述べた。
「見給え、水分が少しもない。そして、恰度木を擦《さす》っているようじゃないか。大体屍体の粘膜と云えば、死後に乾燥するのが通例だろう。だが、二時間やそこいらで斯んなに酷いのは、恐らく異例に属する事だぜ。それに、眼球の上に落ちた血滴が少しも散開してい
前へ
次へ
全59ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング