だ。日本政府が、もしも僕の仕事を追認してくれてだね、『|冥路の国《セル・ミク・シュア》』の先占宣言をしてくれたら……」
ここで、もはや言うべき言葉もなくなった。ドイツ人が夢想する新極北島《アイランド・アルクチス》を徒手空拳《としゅくうけん》で実現しようとした折竹の快挙談。氷冥郷《ひょうめいきょう》をあばく大探検にともなう、国際陰謀と美しい情火のもつれを……。さて、彼に代ってながながと記すことにしよう。
大力女《ファティマ》[#ルビの「ファティマ」は底本では「ファイティマ」]おのぶサン
全米に、かなり名の聴えたウィンジャマー曲馬団《サーカス》が、いまニューヨーク郊外のベルローズで興行している。サーカスの朝はただ料理天幕《クッキング・テント》が騒がしいだけ……。芸人も起きてこず野獣の声もない、ひっそり閑とした朝まだきの一刻がある。そのころ、水槽《すいそう》をそなえた海獣の檻《カラル》のまえで、なにやら馴育師《トレイナー》から説明を聴いているのが……、というよりも甚《はなは》だしい海獣の臭気に、鼻を覆うていたのが折竹孫七。
「これが、今度入りました新荷でがして」と、海豹《あざらし》使いのヒューリングがしきりと喋っている。なかには、海豹、海驢《あしか》、緑海豹《グリーン・シール》など十匹ほどのものが、鰭《ひれ》で打ちあいウオーウオーと咆《ほ》えながら、狭いなかを捏《こ》ねかえすような壮観だ。
「じつは、なんです。これは、さるところから纏《まと》めて手に入れまして……、さて、訓練にかかったところ、大変なやつが一匹いる。どうも見りゃ海豹《あざらし》ではない。といって、膃肭獣《おっとせい》でもない、海驢《あしか》でもない。海馬でもなし、海象《ウォーラス》でもない。さだめしこれは、新種奇獣だろうてえんで、いちばん折竹の旦那にご鑑定をねがったら、きっとあの不思議な野郎の正体が分るだろう……」
というところへ「これはご苦労さんで」と、親方のウィンジャマーが入ってきた。ウィンジャマーは、きょう折竹の連れである自然科学博物館の、ケプナラ君とは熟知の仲である。ぺこぺこ頭をさげて折竹に礼をいってから、おいキャプテンと、ヒューリングに言った。
「こりゃね、一つお前さんに仕方|噺《ばなし》をして貰おうよ。海獣《けもの》の訓練の順序をお目にかけてからでないと、どんなにあの野郎が手端に
前へ
次へ
全25ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング