にゃ真面目な稼ぎの一つくらいはしますからね。先生にだって一生楽に暮せるくらいの、お礼は差しあげるつもりなんですよ。ねえ、先生ったら、うんと言って……」と、それでも黙っている折竹に焦《じ》れたのか、それともフローの本性か、じりじりっと癇癪《かんしゃく》筋。
「じゃ、私たちの仕事なんて、お気に召さないんだね」
「マア、言やね」と折竹はハッキリ言った。すると、扉のそとでコトリコトリと足音がする。いるな、ルチアノの護衛、代理殺人者《トリッガー・マン》のジップ[#「ジップ」は桃源社版では「ジッブ」]か※[#疑問符感嘆符、1−8−77] と思ったが顔色も変えない、折竹にはルチアノも弱ったらしい。
「ご免なすって。牝の蹴合鶏みたいな阿魔《あま》なんで、とんだことを言いやして。とにかく、この問題はお考え願っときましょう。いずれは、うんと言って頂かなきゃルチアノの顔が立たねえが、そんな強面《こわもて》は百万だら並べたところで、先生にゃ効目《ききめ》もありますまい。なア、俺らが来てもビクともなさらねえなんて……、フロー、お立派な方だなア」
 折竹は、その間ものんびりと紫煙にまかれている。代理殺人者《トリッガー・マン》の銃口を扉のそとに控えていても、暗黒街《アンダーウォールド》の閻魔《えんま》夫婦を目のまえに見ていても、不義不正や圧迫には一分の揺ぎもしない彼には、骨というものがある。静かだ、ウエスト・エンド|通り《アヴェニュー》の雑踏が蜂のうなりのように聴えてくる都心|紐育下町《マンハッタン》のなかにも、こうした閑寂地がある。がいよいよルチアノも手がつけられなくなって、
「マア、これをご縁にちょいちょい伺ううちにゃ、先生だって情にからむだろう。なにも、|殴り込み《ラケット》ばかりが能じゃねえ。誠心誠意という、こんな手もありまさア」
「おいおい、ギャングの情にからまれるのか」
「そう仰言られちゃ、身も蓋《ふた》もねえが」
 とルチアノは苦笑しながら立ちあがる。が、なんと思ったか、ちょっと目を据えて、
「時に、あっしらしくもねえ妙なことを伺いやすが……最近、先生んところへ匿名《とくめい》の手紙が来やしませんか」
「来たよ。しかし、地獄耳というか、よく知ってるね」
「ご注意しますが、絶対あんなものには係わらねえほうが、いい。ずいぶんコマゴマしたことで、無駄な殺生をしたり、ケチな強請《ゆすり》を
前へ 次へ
全25ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング