ともと自分から招いた過失であるとはいえ、私たちは第二の人生を、光の褪せた晦冥《わだつみ》の中から踏み出さねばならなくなったのです。
 こうして『|鷹の城《ハビヒツブルグ》』は泛《うか》び、同時に、吾々に関する部分だけは終りを告げるのですが、一方『鷹の城』自身は、それからもなおも数奇を極めた変転を繰り返してゆきました。と云うのは、引揚げ後内火艇に繋がれて航行の途中、今度は宗谷海峡で、引網の切断が因《もと》から沈没してしまったのです。
 そして、三度《みたび》水面に浮んだのは御承知のとおり、夫人の懇請で試みた、船長八住の引揚げ作業でした。
 しかし、上述した二回の椿事によって『鷹の城』の悪運が、すでに尽きたことは疑うべくもありません。
 ただ願わくば、過ぎし悪夢の回想が、のちの怖れを拭い、船長の新しい事業に幸あらんことを。そうして、故フォン・エッセン男爵の霊の上に、安らかな眠りあらんことを……」

      三、濃緑の海底へ

 艇長フォン・エッセン男の死体が消失した、しかも蒼海《あおうみ》の底で、密閉した装甲の中で――この千古の疑惑は、再び新しい魅力を具えて一同のうえにひろがった。
 
前へ 次へ
全147ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング