絶景万国博覧会
小栗虫太郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)尾彦楼《おひころう》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)四五人|雪洞《ぼんぼり》の

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「てへん+去」、369−2]
−−

     一、尾彦楼《おひころう》の寮に住む三人のこと
        並《なら》びに老遊女二つの雛段を飾ること

 なんにしろ明治四十一年の事とて、その頃は、当今の接庇雑踏《せっぴざっとう》とは異なり、入谷田圃《いりやたんぼ》にも、何処かもの鄙《ひな》びた土堤の悌《おもかげ》が残っていた。遠見の北廓を書割にして、茅葺屋根《かやぶきやね》の農家がまだ四五軒も残っていて、いずれも同じ枯竹垣を結び繞《めぐ》らし、その間には、用水堀や堰《せき》の跡などもあろうと云った情景。わけても、田圃の不動堂が、延宝の昔以来の姿をとどめていた頃の事であるから、数奇《すき》を凝らした尾彦楼の寮でさえも、鳥渡見《ちょっとみ》だけだと、何処からか花鋏の音でも聴えて来そうであって……、如何さま富有な植木屋が朝顔作りとしか、思われない。
 その日は三月三日――いやに底冷えがして、いつか雪でも催しそうな空合だった。が、そのような宵節句にお定《き》まりの天候と云うものは、また妙に、人肌や暖《ぬく》もりが恋しくなるものである。まして結綿や唐人髷などに結った娘達が、四五人|雪洞《ぼんぼり》の下に集い寄って、真赤な桜炭の上で手と手が寄り添い、玉かんざしや箱せこの垂れが星のように燦《きら》めいている――とでも云えば、その眩《くら》まんばかりの媚《なま》めかしさは、まことに夢の中の花でもあろうか。そこに弾《はず》んでいるのが役者の噂でなくとも、又となく華やかな、美くしいものに相違ないのである。所が、尾彦楼の中には、日没が近付くにつれて、何処からともなく、物怯《ものお》じのした陰鬱なものが這い出して来た。と云うのは、その夕《ゆうべ》、光子《みつこ》のものに加えて、更にもう一つの雛段が、飾られねばならなかったからだ。
 所で、この尾彦楼の寮には、主人夫婦は偶《たま》さかしか姿を見せず、一人娘の十五になる光子と、その家庭教師の工阪杉江の外に、まだもう一人、当主には養母に当るお筆《ふで》の三人が住んでいた。そのお筆は、はや九十に近いけれども、若い頃には、玉屋山三郎《たまややまさぶろう》の火焔宝珠《ほうしのたま》と云われた程の太夫《たゆう》であった。しかも、その源氏名の濃紫《こいむらさき》と云う名を、万延頃の細見で繰ってみれば判る通りで、当時唯一の大籬《おおまがき》に筆頭を張り了《おお》せただけ、なまじなまなかの全盛ではなかったらしい。また、それが稀代の気丈女《きじょうもの》、落籍《ひか》されてから貯めた金で、その後潰れた玉屋の株を買い取ったのであるから、云わば尾彦楼にとっては初代とも云う訳……。従って、当主の兼次郎《けんじろう》夫妻は、幾らか血道が繋がっていると云うのみの事で、勿論《もちろん》腕がなければ、打算高いお筆が夫婦養子にする気遣いはなかったのである。所が、そのお筆には、何十年この方変らない異様な習慣《しきたり》があった。全く聴いただけでさえ、はや背筋が冷たくなって来るような薄気味悪さがそれにあったのだ。と云うのは、鳥渡因果|噺《ばなし》めくけれども、お筆が全盛のころおい通い詰めた人達の遺品を――勿論その中には彼女のために家蔵を傾け、或は、非業の末路に終った者もあったであろうが――それを、節句の日暮かっきりに、別の雛段を設《しつ》らえて飾り立てる事だったのである。
 それ故、年に一度の行事とは云いながらも、折が折桃の節句の当日だけに、それが寮の人達には、何となく妖怪めいたものに思われていた。その滅入るような品々に、一歳《ひととせ》の塵を払わせる刻限が近付いて来ると、気のせいかは知らぬが、寮の中が妙に黴臭《かびくさ》くなって来て、何やらモヤモヤしたものが立ち罩《こ》めて来るのだ。そして、その翳《かげ》が次第に暗さを加えて、はては光子の雛段にも及んで来ると、雪洞の灯《ひ》がドロリとしたぬくもりで覆われてしまうのだった。然し、孫娘の光子にはそんな懸念は露程《つゆほど》もないと見え、朝から家を外にの、乳母子《ねんね》のような燥《は》しゃぎ方。やがて、日暮れが迫り、そろそろ家並の下を街灯|点《とも》しが通る頃になると、漸く門内の麦門冬《りゅうのひげ》を踏み、小砂利を蹴散らしながら駆け込んで来たが、その折門前では、節句目当ての浮絵からくり[#「からくり」に傍点]らしい話し声――。(京四条河原夕涼みの体。これも夜
次へ
全9ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング