すように、厳しく云いつけられておりました。父なら盗み兼ねませんわ。」ジナイーダが恥入ったように嘆息するのを、熊城は得たり顔に頷いた。
「いずれ劇的《ドラマチック》な秘密のあることだろうがね。とにかく動機としての資格は充分にある。だけど法水君、そうなると、一人殺すも三人殺すも同じことになるがね。それだのに、どうして外側から下した鍵をそのままにして逃げ出したのだろう。」
「それが判れば犯人の目星がつくぜ。だが僕の想像するところでは、その原因が床の採光窓《あかりとり》だろうと思うね。ここから外壁の回転窓が見えるのだから、あれがちょうど階段の天井に当っているのだよ。だから、姉妹の誰か一人が金網をはずして硝子《ガラス》を踏み抜きさえすれば、犯人が迂回して窓の下に着く頃には、充分戸外へ飛び出してしまうことが出来る。つまり、明敏な犯人はそう云う危険な条件を悟って、昨夜は障碍《しょうがい》を一つ除いたのみに止めておき、さらに次の機会を狙うことにしたのだろうと思うね。」
それから、法水はふたたびジナイーダに、
「ところで、鍵ですが、」と訊ねた。
「鍵は、父の室と兼用のものが一つしかないのです。そして、いつも父の室の花瓶の中に入れておくことに致しておりますが、どちらにも、夜分鍵を下す習慣はございません。とにかく、跫音と鐘声以外には、何も私達に触れたものがなかったことを御承知下さいまし。」
が、そう云い終ると同時に、突然ジナイーダはかすかな呻声《うめきごえ》を発してクラクラと蹌踉《よろめ》いた。法水は危く横様《よこざま》に支えたが、額からネットリした汗が筋を引いて、顔面は蝋黄色を呈している。それがなんとなく、抗争する気力のまったく尽き果てた――犯罪者として最も惨《みじ》めな姿のように思われるのであるが……!?[#「!?」は一文字、面区点番号1−8−78]
脳貧血を起したジナイーダを寝台に横たえてから、法水はイリヤを伴って鐘楼に出たが、その時S署員が、六時頃聖堂と十五六町程隔った地点で非常線に引っかかったと云う、三十がらみの露人を同行した旨を伝えて来た。デミアン・ワシレンコと云う名を聴くと、
「あ、とうとう、」とイリヤがルキーンと同じ言葉を呟いた。
「あの人は姉さんには大変な逆上《のぼ》せ方なんですから。でも、姉さんと云う人は、人間の一番人間らしいところにはてんで興味がないのですから
前へ
次へ
全37ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング