どうしても、杏丸氏に疑惑をかけざるを得ません。それにこの、所々円孔の空いた紙製の球体は、花火の弾殻なのですよ。そうすると、膜嚢に有毒気体を充たしたものを孔につめて、弾殻には極く力の弱い煙硝を使い、そして、飛去来器に噛ませて、それを飛ばせたとすれば、適当な場所で煙硝の燃焼から飛び出した膜嚢が、恐らく死因不明の即死を起させやしないでしょうか。勿論、弾殻は飛去来器に伴って、再び手許に戻って来るのですが、その時の火花が、幾つかの硝子窓を通って、屍蝋室の硝子盤に映じたのです」
 その瞬間杏丸に向けて、何やら含んでいそうな視線が、一斉に注がれた。
 が、法水には抑揚さえも変らなかった。
「然し、もう一歩進んで、飛去来器特有の弧線飛行を―殊に復路の大きな弧線―を考えると、杏丸氏の室を基点とする容易い解釈が、実に誤った、皮相な観察に過ぎない事が判るのです」
 それから、見取図に弧線を描いて、法水は説明を続けた。
「御覧の通り、杏丸氏の実験室からでは、位置が一寸|斜《はすか》いになっているので、弧線のために、隣室に打衝《ぶつか》ってしまうのです。また、煙硝が直接火を呼ばないためには、導火線の長さも考えな
前へ 次へ
全32ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング