民、それから、イルツクの日本語学校で育った儂たちだ。松前の藩から、上陸を拒まれたを機《しお》に、この島に根城を求めたが、今までは一とおり、金髪にも亜麻《あま》色にも……。ええしたが、五大州六百八十二島の中で、ものもあろうに緑の髪の毛とは……」
しかし、そうしているうちに、横蔵の眼は、ほとんど痛いくらいに、チカチカしはじめた。
見ると、女はよろよろ歩き出して、夢中に藻の衣を脱ぎ続けるのだ。
唇《くちびる》をキュッと結び、寒気を耐えるように、両腕を首の下で締めつけると、ずるりと落ち、荒布《あらめ》の下から、それは牝鹿《めじか》のような肩が現われた。乳房は石のように固くなっていて、高まり切った乳首、えくぼのような臍《へそ》、それを中心に盛り上がった、下腹部の肉づきのみずみずしさ。
彼女の動作は、大きく弱々しく、ほどよく伸びた腓《ふくらはぎ》が、いまにも折れそうになっていく。
しかし彼女は、横蔵を眼に止めたとき、はじめて――それも本能的に、羞恥《しゅうち》の姿勢をとった。はじめは、メディチのヴィナスのように、片手を乳の上に曲げ、他の伸ばしたほうの掌《て》を、ふさふさとした三角形《デルタ》の陰影《かげ》の上に置いた。が、すぐとこんどは、カノヴァのそれのように、両手を胸の上で組み交わした。
そして、その姿勢のまま、臆《おく》する色もなく横蔵に言った。
「私、たいへん寒いんですの。もう凍《こご》え死にしそうですわ。いえいえ決して、あなたがたの敵ではございませんから」
それはともすると、打ち合う歯の音に、消されがちだったけれど、紛れもない魯西亜《オロシャ》言葉だった。
「うむ、※[#「火+畏」、第3水準1−87−57]《おき》はもちろん、場合によっては、家も衣も、進ぜようがのう。したが女、そちはどこからまいったのじゃ」
そう言いながら、自分の唇に、濡《ぬ》れた相手の腋毛《わきげ》を、しごきたいような欲情に駆られ、横蔵はぶるると身を震わした。
「言うまでもありませんわ。あの軍船、アレウート号からでございます。実は、十日ほど前から、悪疫に襲われまして、すんでのことに、私も水葬されるところだったのでした。でも、御安心あそばせな。私はただ、一つの部屋におりましたというのみのこと、伝染《うつ》るのを恐れて、投げ入れられましたなれど、実はこのとおり健《すこ》やかなのでございます
前へ
次へ
全29ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング