まりで、それなり本堂へ戻って来ず、今朝六時半になって寺男の浪貝久八がこの堂内で屍体を発見したのだ。それに、境内は四の日の薬師の縁日以外には開放されないのだし、建仁寺垣の内側にも、越えたらしい足跡はないし、周囲の家を調べてみても、不審な物音や叫び声は一向に聴かなかったと云う。また、胎龍と云う人物は、歌と宗教関係以外には交渉の少ない人で、怨恨等はてんで外部に想像されない許りでなく、この三月程の間は外出もせず、絶対に人と遇わなかったそうだよ。それでなくても、犯人寺内説を有力に証明しているのは、この雪駄が被害者の所有品だと云う事なんだ」そう云ってから、熊城は大仰な咳払いをして、「だから法水君、鳥渡考えただけでは、僕等は全然、この曲芸的《アクロバチック》な殺人技巧に征服されているようだ。けれども、その実質となると、たかが五から四を引くだけの、単純な計数問題に過ぎないのだよ」
 法水は真剣な態度で聴いていたが、
「勿論犯人は寺内にある。所で、君はいま、胎龍が三月許り誰にも遇わなかったと云ったね」と尤もらしい歯軋りをして、まるで夢見るように、視線を宙に馳せた。「すると、やはりあれかな。いや断じてそれ以外にはない」
「と云うと、何を考え付いたのだ?」
「大した事じゃないがね。僕は地史学者じゃないが、一つの骨片を発見したのだよ。それで、骨格の全貌だけでも想像付くと云うものさ」
「フム、そうすると」
「と云って、指紋のような直接犯人の特徴を指摘出来るものではない。今も云った通り、屍体の謎を貫いている凄まじい底流なんだ、つまり殺人技巧の純粋理論なんだが、その軌道以外には、この変種が絶対に咲かない事を記憶して欲しいと思うね」
「冗談じゃない」検事は眼を円くした。「僕等の発見は遂に尽きている筈だぜ。そして、流血の形態《かたち》一つだけでも、兇器の推定が困難な位だ。だがそれより、創傷《きず》の成因が君の説の通りだとすれば、当然この屍体に、驚愕恐怖苦痛等の表出がなけりゃならんがね」
 法水は検事を凝然《じっ》と見返して、屍体の顔面を指差した。
「その解答がこれさ――つまり、一本の脈線なんだよ。屍体の謎が各自に分裂したものでない感じはしていても、今迄はそれに漠然とした観念しか持てなかったのだ。所が、そう云う不可解現象の象徴《シンボル》とでも云いたいものがある。顔面にその形体化したものが現われているよ。どうだろう、この表情は聖画等の殉教者特有のものではないだろうかね。先年外遊中に、シスチナ礼拝堂の絵葉書を寄越した君なんぞは、真先にミケランジェロの壁画『最終審判』で、何か憶い出して然るべきなんだぜ。ねえ、絶望と法悦? 確かに悲壮な恍惚状態と云えるじゃないか。そして、それから、僕の仮説《セオリー》が出発しているのだよ」
「成程」検事が思わず膝を打つと、
「すると、催眠術かね?」と熊城も思わず引き入られたように叫んだ。
「いや、催眠術じゃない。と云うのは、胎龍が三月も人と遇わなかったのでも判る! 当人に気付かれずに施術出来るような術者は、恐らく寺内にはあるまい。無論、数ヵ月前に暗示して置いた後催眠現象が発したのではないかと云う懸念があるけれども、それには、胎龍に豊富な催眠経歴が必要なんだよ」と法水は、まず入念に熊城の疑惑を解いてから、彼の説を語り始めた。
「所で僕の仮説《セオリー》と云うのは、至極単純な観察から出発している事なんだ。大体君達は、この屍体を見た瞬間に何か触れたものがあった筈だよ。この不可解な無抵抗無苦痛を現わすためには、肉体を殺す前に、まず胎龍の精神作用を殺さねばならない[#「まず胎龍の精神作用を殺さねばならない」に傍点]――とは考えなかったかね。然し、そう云う超意識状態を作り出すのは、到底単一な手段では不可能な事だ。第一レトルトや力学の中にも……、勿論脳に剖見上の変化を起させる方法なんて、絶対にあり得るものではない。すると、最後に一つ想像されるのが、心因性の精神障碍を発病させる行程《プロセス》なんだ。マア空想だと笑わないで呉れ給え。よく考えれば判る事だからね。で、その去勢法なんだが……、それに非常に複雑な組織が必要だと云うのは、胎龍の精神作用を徐々に変型して行った末の最後のものを、兇器の構造とピッタリ符合させなければならないからだよ。つまり、その行程が君の云う機構であって、その結論が僕の云った悲壮な恍惚なんだ。そして、長い道程と日数を費した揚句に、とうとう犯人の破天荒な意図が成功したのだ。さぞその間に、不思議な型の歯車が喰い合ったり、独楽《こま》のような活塞子《ピストン》が動いたりした事だろうが……、そうした末に作り出された超意識が、最終の歯車と噛み合って恐怖装置を廻転させたばかりでなく、更に兇行直前の状態を、兇器が下っても中断させなかったのだよ。ど
前へ 次へ
全13ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小栗 虫太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング