魚の方が、腕力は勝れているらしい。そこで、山女魚が鰍の産卵場を発見すると、鰍夫婦をその場から追い払って、卵を食ってしまうのではないだろうか。それはともかくとして、奥利根水系の東谷川、薄根川、片品川、赤城大沼の出尻の南雲沢などで、鰍の卵を用い、大いに釣果をあげて喜んだのは、もう幾十年の昔になろうか。
その後、ある年に浅間火山裏山の鹿沢温泉の方から流れでる吾妻川の上方へ、山女魚釣りに行ったことがあった。それは真夏であったが、土地の漁師に、この地方では山女魚釣りの餌に、鰍の卵を使うかと問うてみた。ところが、漁師は鰍の卵などというもの、見たこともない。そんなもの、餌になるのかという答えであった。
そこで、私は鰍の卵の効能を述べたのである。もしこの川に鰍がいれば、必ず山女魚はその卵を好んで食うものであると、つけ加えた。すると漁師は、鰍はいくらでもいると言うのである。
翌年の春、試みにその漁師に一|塊《かたまり》の鰍の卵を送って試してみろと言った。漁師からすぐ返事がきて、素敵な成績である。自分は送ってもらった卵を大切にして、他の漁師にないしょで、ひとり楽しんでいる、というのであった。
それ
前へ
次へ
全4ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐藤 垢石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング