が、絵草紙屋《えぞうしや》などもありますし、簪屋《かんざしや》も混っています。絵草紙は美しい三枚続きが、割り竹に挿《はさ》んで掛け並べてありました。西南戦争などの絵もあったかと思います。役者のもあったのは、芝居町が近かったからでしょう。やはり玩具屋なのでしょうか、特別に小さいお座敷の模型、お茶道具、お勝手道具と、何でも小さい物ばかり並べてあるのを、飽きずに眺《なが》めたりしました。
 小路を這入った処に小料理屋があって、新栗のきんとんがおいしいというので、その時節にはよく立寄りました。お留守をした人におみやげにするのです。五重塔のある側に綺麗なお汁粉屋があって、そこのお雑煮《ぞうに》のお澄ましが品のいい味だというので、お母様は御贔屓《ごひいき》でした。お兄さんは、お餅が小さくて腹に張らないから嫌《いや》だといわれたとて、皆笑いました。雷門前では、お父様へのおみやげに、かりん糖や紅梅焼を買います。お父様はお茶をお飲みの時、「ちょっとした菓子よりこの方がよい」と、和三盆《わさんぼん》を小匙《こさじ》に軽く召上るのですから、おみやげはほんのお愛想です。
 それから、浅倉屋へ寄ります。ここは名高い古本屋ですから、小さい子供などに用はないのですが、教科書の取次などもしていましたかしら。店の三方は天井まで棚を造って、和本がぎっしり積上げてあるのを、尊い物のように仰いだ覚えがあります。そこらには人力車が客を待っているので、「乗って行くかい」とおっしゃいますが、「まだ歩けます」といって、吾妻橋を渡ります。その真中に立って見渡しますと、さっき乗った渡舟が上流をゆるゆる漕《こ》いで通ります。鴎が幾つか、せわし気に舞っていたりしました。
[#改ページ]

   薬師様の縁日

 私たちが向島から千住《せんじゅ》へ引移ったのは明治十三年でした。移った家には区医出張所という招牌《かんばん》が出してありましたが、それが郡医出張所と変り、ついでまた橘井堂医院となりました。最初はどこからかお医者が出張するのでしたろう。お父様も週に二回ずつ向島から通っていられましたが、あの長い土手をうねうねと、鐘《かね》が淵《ふち》から綾瀬《あやせ》を越して千住まで通うのは、人力車でもかなり時間がかかる上に、雨や風の日には道も案じられるので、やがてお邸の諒解《りょうかい》を得て、引移ることになったのです。いつか向島にも五、六年|住馴《すみな》れて、今さら変った土地、それも宿場跡などへ行くのは誰も彼も気が進まず、たとえ辺鄙《へんぴ》でも不自由でも、向島に名残《なごり》が惜しまれるのでした。
 千住の家は町からずっと引込んでいて、かなり手広く、板敷の間が多いので、住みにくいからと畳を入れたり、薬局を建出したり、狭い車小屋を造ったりしました。ちょうどその辺に大きな棗《なつめ》の木と柚《ゆず》の木とがあったので、両方の根を痛めないようにと頼んだのでした。向島での病人は、みんな居廻《いまわ》りでしたが、ここでは近在から来る人が多いので、車を置く場所を拵《こしら》えたのです。代診二人、薬局生一人、それに勝手を働く女中と、車夫とが来ました。今までは家内だけで暮していたのに人が殖えて、お嬢さんといわれるのはよいのですが、「書生さんに笑われますよ」とか、「女中が見ていますよ」とかいわれるのが窮屈でした。
 庭を正面にした広い室に大きな卓があって、その上には、いつも何かしら盆栽が置いてあります。片隅には診察用の寝台、その傍の卓にはいろいろの医療器械や電気治療具などもありました。痺《しび》れる病人に使うのでしょう。皆ざっとした物でしょうけれど、幼い私には目新しくて驚かれました。
 薬局は二方|硝子《ガラス》の室で、幾段かの棚があり、大小さまざまの瓶が並んでいました。小さな戸棚が取附けてあって、そこには劇薬が並べてあるので、錠が懸けてありました。丸薬、膏薬《こうやく》などの製剤具もありました。
 丸薬では向島時代が思出されます。いつも夜なべ仕事に拵えるので、お父様がお薬を調合してお出しになると、大きな乳鉢《にゅうばち》でつなぎになる薬を入れ――ヒヨスもはいったようでした――乳鉢で煉《ね》り合せ、お団子くらいのよいほどの固さになった時、手に少し油を附けて、両手で揉《も》んで、右の親指の外四本の指先に少しずつ附けて、左の掌《てのひら》で丸めるのです。かなり熟練が入るのですが、お母様はお上手《じょうず》でした。私などが手を出して見ましても、とかく不揃《ふぞろい》になるので嫌われます。八畳の間の吊《つり》ランプの下でするのですが、その片隅に敷いた床の中で、ばらばらという幽《かす》かな音を聞きながら、いつしか私は睡《ねむ》るのでした。翌日はそれを拡《ひろ》げて蔭干《かげぼし》にし、硝子の大きな瓶に一杯にして置
前へ 次へ
全73ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小金井 喜美子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング