桃太郎が桃から生れたので
――坊も桃から生れたんだろ。
とは答へなかつた。
――母ちやんの臍から産まれたんだ。
小さい私は一言にかう答へて突放した。
大人達は、私の口から満足な答を得られなかつたので、不服さうな顔をした。
私はその当時、そんな問題に何の興味もなかつたのであつた。
その問題よりも、
――どうしたらコマが長く廻つてゐることができるだらう。
――戦争ごつこの策戦。
――隠れん坊の誰も気づかない隠れ場所。
かうしたことで小さな頭の中がいつぱいになつてゐた。
私の答弁は、確に不満であつたらしい、しかし、子供達の答として上できとほめてやらねばなるまい。
それに子供達は、妹や弟が生れる時にかぎつて、必ず追ひ出すやうに遊びにやられる。遊びからかへつて見ると、母親は、沢山積みかさねた布団の上に、鉢巻をしておきあがつてゐて、赤ん坊がやかましく綿にくるまつてないてゐた。
だから、何処から生れるとたづねる方が無理であつたのだ、
(二)
彼女達が、何故に裸を怖れるかといふことを、知りたいものがあつたなら子供達に質ねた方がいゝ、子供達はきつと真実に近いこと
前へ
次へ
全14ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング