たくせに


ぢや、もつと登つたつていいわ ちよつと芸当《げいたう》だわね
おや 博士が大きな声《こゑ》で何か言《い》つてゐるよ
紙をこつちに見せてくれつてさ


さてテン太郎 いまニャン君がもつてゐる紙をよくごらん
何かがかいてありますね


おや
たくさん線《せん》が 引《ひ》いてあるやうですね
あれを火星《くわせい》の運河《うんが》だとして 一つ写生《しやせい》をしてごらん


よしきた、でもよく見えないんです
そんな弱虫《よわむし》をいつてはいかん お父《とう》さんは毎《まい》日天|文台《もんだい》でもつと遠くを見てゐるんだ


これは難《むづ》かしい仕事《しごと》だなあ
お父さんなんかどうする 毎日|地球《ちきう》と太|陽《よう》との距離《きより》六|千《せん》二|百万哩《ひやくまんまいる》の向ふを見てゐるんだよ


火星《くわせい》が地球《ちきう》に一ばん近いときでも 年《とし》によつて違《ちが》ふが 三|千《ぜん》五|百万哩《ひやくまんまいる》もある
もの凄《すご》く遠くに 在《あ》るんだなあ


いやそれ所か、もつともつと遠くに離《はな》れてゐる星が 空には一ぱいあるのだ


もう我慢《がまん》できないわ 手がしびれて上からすべり落ちさうだわ


なんだ 智慧《ちゑ》がないなあ 君は足だつて使へるぢやないかあ


もう駄《だ》目よ 足《あし》もふるへてきたのよ
もう一|段《だん》下の枝《えだ》に 下り給《たま》へ 叱《しか》られやしないよ


ああお尻《しり》が 痛《いた》くなつちやつた
困《こま》つたなあ ぢやもう一段下の枝へ


あたい つまらなくなつたわ
僕《ぼく》もたいくつだよ 下の枝まで降《お》りてき給《たま》へ


これなら楽《らく》だわ あんたキャラメルもつてゐたわね
さうだつた 一つあげやう


おや樹《き》の所に 何も見えなくなつたぞ
ほんとだ ニャン子たち 何うしたのだらう


あさうだ 望遠鏡《ばうゑんきやう》をもつてきて見てやらう
ああそれから お父《とう》さんが作《つく》つてやつた模型《もけい》のロケットもとつておいで


どれどれ
おやあ これは驚《おど》ろいた ふたりとも樹の下で眠《ねむ》つてゐるぞ


このロケットで驚ろかしてやれ
アハハ 驚ろくぞきつと


(ドカン!)
うわあ お
前へ 次へ
全32ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング