ぱりおつた
○
(ブス ブスン)
あつ これは失敗《しつぱい》
まあ大|体《たい》 けふは天|文台《もんだい》で かういふ風な大さわぎぢやつたんぢや!
まあ ご本が
これはおどろいた
○
ニャン君 ご主人《しゆじん》の おへやで仕事《しごと》だ 仕事だ 早くきて手|伝《つだ》つておくれよ
ご用
いいわ 手伝つてあげるわ
○
大げさね ピチ君 白ハチ巻《まき》なんかして
そういふ君だつて頬《ほほ》かぶりなんかしておかしいよ
や、これ何んです お父《とう》さん
なんぢや
○
うむ、それぢや それが月|野《の》博士《はかせ》との問題《もんだい》の種《たね》だつたのだ
それは火星《くわせい》の運河《うんが》を写生《しやせい》した絵《ゑ》ぢや
運河といふのは 堀割《ほりわ》りの大きなやうなのですね
○
さうぢや この運河を望遠鏡《ばうゑんきやう》で見ると この様《やう》に あまり きれいにまつすぐな線《せん》なんで
(火星《かせい》シヤセイヅ)
その運河は何か生物《いきもの》がほつて造《つく》つたのだといふんですね
○
さうぢやよ 火星に生《い》きものがゐて運河をつくつたといふ説《せつ》をたてる学者《がくしや》がゐる
お父《とう》さんは 火星には生物《いきもの》がゐないといふんですか
○
わしは居《ゐ》ないとはいはん しかし居るともいはん
お父さんはどつちなんです
○
どつちか分らん ただね あの運河の様《やう》なものは 人|間《げん》なんかでなくともできると言《い》ふのぢや
火星に人間がゐると面《おも》白いんだがなア
○
テン太郎や 庭《には》へ出ておいで
何をするんですか
○
ピチ おまへ この紙をくわへて走れ わがはいがよしといふ所までだ よいか
○
馳《かけ》つこなら あたしだつて負《ま》けないわ
ニャン君《くん》になんか負けるもんか
○
フーフー どこまで走るんだらう
なあんだ いくぢがないのね
○
博士《はかせ》もつと走るんですか
止まれ よろしい 樹《き》の上にのぼれ
○
うわあ僕《ぼく》は犬だから 木のぼりは困《こま》つたなア
それぢや わたしが代《かは》つて登《のぼ》つてあげるわ
○
テン太郎サアン この辺《へん》でいいですか
てつぺんまで登れつて いつてゐるよ
○
もつとのぼるの 少しこわいわね
なあんだ僕をいくぢなしといつ
前へ
次へ
全32ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング