みをもつて、
強いものをねたんでゐる、
悲しみをもつて何者かに訴へてゐる。
ただ従順といふ言葉は
青年の新しい生活にはない、
私はこの二三日来、
強い権力のもとに身を横たへてゐる快感を、
これ程までに強く、味はつたことがない。
国民は武装してはゐない、
武装してゐるもの、
それは眼だ。
たつた二つの水晶体のもの、
中心的なものにぢつと注がれて動かない、
溶鉱炉のやうな眼よ、
すべての物語りを投げ入れて
批判の熱さで溶かす、
ぼんやりと水を見てゐれば、
死にたくなり、
線路に立ち止れば
ギョッと心臓が衝撃をうける、
心のデリカシーは地獄の責苦、
蹴られてたほれる最後まで
国民は生活と戦つてきた、
訓練は意志を生みだした
国民は新しく冷酷といふことをおぼえたのだ
兵士が三間をきに車道に立つ、
田舎の籾摺機の傍を離れて
たつた今、都会へ馳け付けてきたといつた、
正直さうな顔の少年兵士よ、
お前は何故しつきりなしに体を動かすのか、
退屈な筈がないのに、
私はこはごはよりそつて
銃剣の先にオーバーの袖をふれて見る、
兵士はオーバーに眼をやり
私は剣の先に眼をやる
兵士と私とは小さな実験をやつてゐ
前へ
次へ
全75ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング