眼をつぶることを拒む、
生きてゐても安眠ができない、
死んでも溶けることを欲しない、
人々は古い棺ではなく
新しい棺を選んで
はじめて安眠することができるだらう。
太陽と月は、煙にとりかこまれ
火が地平線で
赤い木の実のやうに跳ねた。
あゝ、夢は去らない、
びつしよりと汗ばみながら
いらいらとした眼で
前方を凝視する。
日本の夢と枕の詩
誰もお前を愛さないとは言はない
「日本よ」寝起きの悪い子供であるお前を
誰が突然ゆり起したのか、
父でもなく、母でもなく
お前自身の中の夢がお前の枕を蹴つた
そのためにお前は一日中不機嫌であつた
語れ、幼児よ、心の中の秘密を――、
卑屈でもなく、臆病でもなく、深い掘割や
流れを危なげもなく、進む、自信に満ちた、
小さな旅立ちの行手に、お前は何を発見したか、
それを語れ、何を失ひ、何を得たか、
何を得て、何を失つたか、
はじける声と、すゝり泣きと、重いうめきを
出発するお前の、背後に聞きはしなかつたか、
生長するものが犯す冒険や
未知の世界を探る冒険を
お前の両親はおそれはしないだらう、
たゞ旅立つことが突然で
お前の追ふものの正体が不明であること
前へ
次へ
全33ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング