やうに
私は希はうと思ふ、
ほんとうにそれは珍らしいことにちがひない、
すべての人々は秋は悲しいといふのに
あなたはそれを楽しいといふことは、

でもそれは真個《ほんと》うのことだ、
凋落するものは木の葉であつて
あなたとわたしの心ではなかつた筈だから

勇気を出して
あなたはこの楽しい秋の間に
『家事の改革』をおやりなさい
秋の葉は散る
ふと眼を木の幹にをとしてみると
木はどんなに冬の襲来に備へて
いさましく武装してゐることか、
どうぞあなたは私へのかはりに
木の幹にはげしく接吻して下さい、
自然の木と人間の生活の甘さにがさと
なんとよく似通つたものがあるかに
驚ろいて下さい、
すべての人々にとつても秋から悲しみを
拭ひさらねばならない
最初にそれをした貴女のために
恋にもあれ、労働にもあれ
とにかく秋と幸福との抱擁とを
最初にそれをした貴女に
この詩を贈る、


労働の中の愛

農村では、
生活の歌や田園での
麦の把の忙がしい投げあひのさなかに
うつくしい健康な人は笑ふのです、
都会では、
工場の雑音の
たがひにいりくんだ
整然とした音のなかで
あのうつくしい健康な人は笑ふのです、
さあ、若い人たちよ、
ちよつとの間
待つてゐて下さい、
すべての生活の不便はとりのぞかれます、
たがひに愛しあふ時間を
労働時間八時間の中に、
働きつゝ愛しあふ日がくるでせう、
ふたりの生活の
くるしみの一致点に
なんてふたりの四つの眼の
ぶつかつたところに
一つの美しい月や
エメラルドや紅玉《ルビー》のやうな
星がきらめいてゐるのでせう、

ふたりの生活を
脅やかすものへの
楯つき方の一致したところに
なんて花や散歩道や
山岳はひらけてゐるのでせう、
若い人たちよ、
あなた達の生活の
苦しみの一致したところから
その苦しみの共働的な
追つ払ひのために
たたかふ仕事を始めたところから、
殆んど調和的に愛しあふ権利を
公然と主張したらいゝ、
そして樹と月と星と花と山とに
自然に触れるために
連れだつて行つたらいゝ、
時の青春よ、
それは逃げ去るものであるが、
あわてゝ追つてはいけないものよ、
自然な闘ひは
あなたにいつまでも
愛し合ふ力を与へ
青春を失はせないでせう。


愛の出稼人

われら愛の出稼人、
草鞋を履いて
田圃に行かうか、
靴を履いて
会社に行かうか、
教科書抱へて学校に
前へ 次へ
全10ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング