「気をつけ―」「頭を右ィ」
なんて響き渡る、帝国主義の号令の声だ、
その声はホールの中ではなく
野天で高いのだ、老いたる伍長の職業的に高い声だらう、
6
可哀さうに旦那も歌ひましたよ、
クロチキンの詩ダルゴミジスキーの曲
劇詩「老いたる伍長」を旦那は感慨ぶかさうに歌つた、
旦那のいつもの癖、ピアノの蓋を手でさすつたり、
撫でたり、指で拍子をとつたりして
大きな胴体の中の風の袋を
全く良い音にしぼりあげて出した。
足を揃へ、オイ銃を下すな
俺はパイプをもつてゐる
最後の別れだ、
送つてくれ
俺は君等の親父だよ、
頭も此の通り白髪だよ、
これが軍隊の生活だ、
足を揃へて―オイチ、ニ、
気をつけ、右へならヘ
オイチ、ニ、オイチ、ニ、
(劇詩「老いたる伍長」の歌詞から)
破れるやうな拍手の中に
老いたる伍長シャリアピン
「芸術のために」オイチ、ニ、オイチ、ニ、
と労働者の聴衆ではなく
所謂|上流の席上《ヲプシチエストヴオ》の歌ひ手として、
オイチニ、オイチニ、と歌うたふ、
「ロシアに偉大なる芸術あり」
といふ宣伝旅行の役割を
旦那が
前へ
次へ
全98ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング