とつて出世であり誇りにちがひない。
ただアイヌの仲間が死に、村を去り、
住居を孤立させられ、******、
同時に山にはだんだんと熊の数が
少なくなつてくるといふことが
最大の彼等の悲しみであつた、
そしてアイヌ達は*******
山の奥へ奥へと、林の奥へ、奥へと、
撒きちらすために入つてゆく。


    11

若い山林官もアイヌ達と一致するものをもつてゐる
それは意志の弱さの故に生活への
冒険を求めてゆく心理である、
大都会を遠く離れた北国の生活では
こゝでは良心的であればある程
村から離れて自然の中に
自由に隠れることができる、
だがこゝにも人間の狡猾さはあつた、
そして良心的なことは
これらの狡猾な人に便利がられ利用された、
山林官は鬱蒼とした林の路を
そして彼の耳に
はげしく盗伐の木の倒れる音を
聴きながして通つてゆく、
偶然山林官は村人が盗伐してゐる
場所に行き当ることがある、
すると百姓は鋸の手を休めて
木から離れ
――旦那、御苦労さんでがす
  まあ、一服つけて行かつしやれ、
彼はちらりとその百姓をみて
すべてを覚つてしまふ、
貧しい百姓が生活の糧や
小屋がけの材料や
前へ 次へ
全68ページ中56ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング