つてきた。
のぞいてごらん、
ガソリン検量器を、
あゝ、まもなくガソリンは尽きるだらう。
帯のやうに白く見えるウスリイ鉄道、
沿線の街々よ、
イマンの街よ、
プロハスコよ、
ウスリイよ、
クラヱフスキイよ、
街・街よ、空を漂泊する我々の
よろめく足取りに驚ろいてくれるな
露満国境の線を縫つてとぶ、
千鳥足の苦悶を、あざ笑へ、
ソビヱットから平穏を
急速にのぞむものが、次々と現はれる
新しい苦しみの登場に堪へなかつたのだ、
そして陥るところの心理的空白の路
またはソビヱットに対する
一面的狂信主義者がたどる幻滅の路、
これらの人々の路はこゝの国境に展けてゐる。
操縦士
赤い土地から、白い風穴へ、
おちこんだ私だ、
北から南へ押しながされる私だ。
ヨーロッパや東洋は私を歓迎するだらう
其処では私の脱落者は、賞讃されるだらう、
ソビヱットを語れといふだらう。
唇が足まで垂れ下つた
鉄の妖怪の正体を語れといふだらう。
新聞記者は私達を取り囲んで
一日に黒パンを幾ポンド支給されるかとか、
強制労働は苦痛だらうとか、
常識的な質問をし
私はこれに常識的な答をするだらう。
ソビヱットの苦痛は
黒
前へ
次へ
全68ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング