想像すれば間違ひがない、
編成されたプラムバゴ中隊、
――中隊、前へ、
――中隊、駈け足、
――中隊、全速力、
――中隊、飛行機より早く、
――中隊、悪魔のやうに飛べ、
中隊長の号令は、矢次早やに下され、
今日で二日二晩の強行軍、
悪魔のやうに休みなしに前進した。
――中隊長殿、
われわれは咽喉が乾いたでアリマス。
――馬鹿ッ
  咽喉がかわいたら水をのめ、
だが砂漠には一滴の水もない、
――中隊長殿、
  われわれは腹がへつたでアリマス
――腹がへつたら飯を喰へ、
だが飯盒には一粒の飯もない、
世間にはこの中隊長のやうに
平凡な一語で、切実な訴へを
沈黙させることがすこぶる多い、
可哀さうにプラムバゴ中隊の兵士達は
一日に百数十里(支那一里は約六丁)
昼夜兼行、中隊長に追ひまくられた、
兵士たちの疲労は極度に達し、
顔を見合す元気もなく
眼玉はギョロリ白眼が多くなり、
唇は乾燥しきつて
絶えず舌でなめてゐなければ
唇がくつついてしまひさうだ、
――中隊止まれ、
中隊長は突然命令したが、
一人も立つてゐるものがなく
全中隊の兵士達は
大きな響をたてゝぶつたをれた、
倒れると同時に、大いびきをかくもの、
犬のやうに、ハアハア舌を出すもの、
両足を痙攣させてゐるもの、
唇をとがらしてゐるもの、
咽喉を引つ掻くもの、
――中隊出発、
――中隊全速力、
またもや悪魔のやうに走りだした、
人間界で醜態と名づけられる行為が、
だんだんと色濃く兵士達の
行動の表面に現はれだしてきた。
兵卒たちは荒くれ男、
だが中隊長の体に手をかけるやうな、
勇敢な男は一人もゐない、
ズラリと兵士たちをならべてをいて中隊長は
兵士の額にむかつて訓示をし
それが終ると、くるりと廻れ右させて、
今度は兵士の後頭部に命令した、
すると彼等は、しやにむに走つた。
額を訓示で撫でられて
後頭部を命令で殴られたやうに――。
兵士の不格好な頭には
どこに大脳があり、どこに小脳があり、
神経中枢はどの辺にあるか
支那の指揮官は
ちやんと兵卒の頭の構造をしつてゐる、
適宜な処を命令で撃つ、
するとまるで反射的に
兵士は頭が承諾しない間に
足が駆け出してしまつた、
そして百支里も走りだして
第一に足が疲れたと言ひだすと、
今度は頭が足に猛烈に共鳴し、同情しだす、
それに胃の腑も参加するやら
心臓も加はるやらで

前へ 次へ
全34ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング