うたひよ、
お前と私とは運命の予言者であり、
傍観者であること恥ぢない、
宇宙の二つの幸福
地球は母であり、
母のふところよ、
インテリゲンチャよ、
だが君は真の母の愛を知らない、
自分で子守歌をうたひ、
自分でスヤスヤと眠つてゐる、
世話のいらない
お前インテリゲンチャよ、
あゝ、お前は何か悪い夢を見たのか、
何をしくしく泣いてゐるのだ、
労働者たちは仕事場で
鉄に一つの打撃を喰らはした
そのときケチな悲しみは飛んでしまつた、
綿々としてつきない
インテリゲンチャの苦痛の声に
労働者たちはただ苦々しさと
軽い嫉妬を感じてゐるだらう、
――全く君等は幸福な奴等だと、
宇宙には今たつた二つの
幸福だけが残つた
一つは君等の『泣いてゐる時間』と
地球の外から
二つの階級の争ひを見物してゐる星と、
そしてインテリゲンチャ達は
涙で光つた眼をして星をみあげ
ボードレール風に歌ふだらう
――ある夕べ、われ星に云へり
汝ら幸ひに見えじ、と
あらゆるものを否定し去つて
その跳《は》ねかへりの苦しみを
背負こんで泣いたらいゝ、
人間が生きるかぎり
夢はつづくから、
夢の断たれる日まで
幸福に泣いてゐたらいゝ、
君の心臓に風邪をひかせろ
手を拡げて立つてみろ
君はまるで
聖十字架そつくりぢやないか、
宿命論者臭く
ものおもひに沈んでゐる
智識階級は一米突実現をあるいた、
労働階級が十米突歩るく間に、
植物的諦《あきら》めの若さは
東洋的若さだ、
私は動物的若さをもつて
喰らひ、遊び、労働し、恋し、
そして闘ふ、
君も恋し給へ、
心臓が強くなるよ、
シャンと頭をあげて路をゆく
習慣もつけたまい、
市街戦の敵は高い窓にもゐる、
バルザック風に堂々と肩をそびやかし、
バイロンのやうに火薬をもてあそべ、
ロダンのやうに軽々と女をもちあげよ、
あらゆる動物的
あくどさのために友よ、乾杯しよう、
トルコ風呂の湯気の中の
ブルジョアジイ、
溶鉱炉の傍のプロレタリアート、
労働者のやうに
動物的に肉体を酷使できる
インテリゲンチャがゐるとすれば偉い、
これらのインテリも稀《まれ》にゐる、
だが多くは労働者への
秋波《ながしめ》で一生を終り
自分で気が済んで死んでゆく、
怖るべき
軽蔑すべき
階級的良心の合理化よ、
真に労働としての
智識の行動化のために
もつとも完全なインテリ的であれ、
前へ
次へ
全19ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング