飯くひ
あゝ、夜は眠る然も熟睡である
プロレタリアートの
薔薇をどこに紛失したか
君は知つてゐるか、
それは小鳥が咬へて行つたか
誰かが盗んだか、
いづれも正しい、
労働への感動は失はれた
お前の花はそのためにしぼんだ、
とり戻せ
プロレタリアートは
あらゆる薔薇を、
美しいものを
労働の中から発見せよ、
あゝ、私は歯をむき出して
ものをしやべる人種である
その美しさを誰が知らう、
口をつむんだお上品な方々には
私の素直さはお嫌ひだ
ばくはつする口の労働
舌の早さよ、
考へてゐることは即ち
しやべつてゐることと同じだ、
しやべつてゐることは
勿論――考へてゐることだらう、
私はその方法を採る、
私の詩は尖塔《せんとう》にひつかゝつた
月のやうに危なかしいものではない
夜ふけて、月がまはれば
尖塔もぐるぐるまはる、
そして朝には離ればなれになつてしまふ、
私の詩は空を掃く
嵐のホーキか、
唾液ですべる私の舌は
機械油で滑る車輪のやうに労働する。


春は青年の体内から

永遠に歌ひ継《つ》げ
我等の歌をもつて
夜から暁へのリレー
死ぬものから――生きるものへ
バトンを手渡せ
だまるな、饒舌《ぢやうぜつ》をもつて
敵を圧倒せよ、
牡丹のやうに美しく咲いて
美しく散れ
いゝ加減、政治上の敗北に
のたうち廻ることを
インテリゲンチャに贈呈しろ
過去は過去のみ何ものにも非ざるぞ――。
苦痛に就いては
我等に偉大なる忘却の精神がある、
おゝ、青年よ、
平然と過失を
犯すことは青年の権利だ、
われらは過失を目標としてゐない、
だが過失を怖れては
何事も為し得ないだらう、
再び握れ、熱いものを、
春は青年の体内から――、
氷の中に閉ぢこめられるな
べんべんと季節の
やつてくるのを待つな、
精神の春をもつて
季節の春を迎へ撃て、
いつまでも君は
政治と文学との問題で
待合風にイチャツイテゐるのだ、
いつまでも母親を失つた
児のやうにひがむな
君は君の頭の中に
組織委員会をつくつたらいゝ、
プロレタリアの運命よ、
ひしとお前の寄り添ふときに
恋人のやうに愛することができる、
だがとほく離れてみるとき
お前はみじめだ、
あゝ、若さの情熱のために
われらは、われらの運命を
手離すことができない、


火花のやうに稼ぎださう

友よ、私が愚劣な人間であるか、
賢明な人間であるか証明してくれ、
前へ 次へ
全19ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング