つて洋服など
お可笑くて、着て歩かれるかつていふのだ、
身をくねらして悪態を吐き
咽喉を押へられたとき
すばらしい、時代のうめきと呟きを
皆様に御披露したい、
そして私は、自分の額を
自分の手で打ちながら
かういふ時代にふさはしく
まず額をうつ自己批判からの
演技にとりかゝります。
相撲協会
大きなものを形容して
国技館のやうだといふ
あそこはまつたく大きいからね
大きな円天井でがらんとしてゐる
力強いものを形容して
相撲の四本柱のやうだといふ
がつちり四つに組んだ向き合せよ
出羽ケ獄よ
泣くな
君にふさはしい棲み場所は
全く国技館よりないと
泣く程思ひ込んでゐるとは
無理もないことだ
すべての移り気の多い
観客の中にあつて私は唯一の
君の支持者でありフワ[#「ワ」に「ママ」の注記]ンだ
出羽よ泣くな
大きなもの力強いものが
どんどん揺れたり
倒れたりする職業《しやうばい》を
将来もつづけて行つたらいゝ、
相撲にも新しい考へが入つた、
君の仲間
天龍関其他三十余名が
髪を切つてザンギリにするとき君は、
『おらあ、村に帰つても
飯は四人前喰ふし
不景気な村には暮してゐれねい
前へ
次へ
全43ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング