娘の
   勤め場所
トゲの重役
脂肪《あぶら》の口説《くぜつ》
  うんと言はねば 馘首《くび》となる
   ドンドロ、あんどん、昼の夢。


彼は行儀が悪い

アメリカよ、先づ君を褒めよう、
荒い感情の面の露骨な
光沢をもつた君の風貌を
それから支那と日本をともすれば
ごつちやに考へたがる君等の為めに、
日本を無頼漢たらしめようとする
君等の遠大な計画運動の為めに、
海の上を耕作機を曳いてくる
アメリカの偉大な努力に敬服しよう。

いかにも君等は日本の
いたるところに粗雑な肉体的な火を撒いた。
耕作上手な君等、
食へるシャボテンまでつくりあげた
品種改良の本場から
はるばるやつて来た老練な君等のことだ。
歪んだアメリカ的日本を
明日の収穫として犁を山野に打込む
そしてやがて日本の城や山脈、
東洋の思想の耕地がおそろしく足場の悪い
開け拡げたものであることに気づくであらう。
若し君等が日本の思想の一隅に
棲みたいといふのであれば
先づ第一にもつと行儀をよくすることだ。
君等の観光団は徒に騒ぐ
そして簾や紙の家に一泊して
風邪をひいて帰国する許りであらう。


新定型詩人に与ふ

君もなかなか曲者だよ
太陽がのぼるとき扇をひらいたことはね
自由詩が苦悶してゐるとき
散文詩型を主張したことはね、
だがちよつと許り扇を煽りすぎたよ、
平清盛は熱病に罹つたのだ、
こんどは自由詩型が、
君を煽いで
君ののぼせを引き下げてやる番だ、

まはりまはつて辿りついてみれば
君の座蒲団は元の位置にある、
そこで君は暫し沈思黙考するかね、
そこで君は扇をひらいて
ひとさし舞ふかね、
それとも長良川で
十二羽の鵜を十二本の糸で操る
鵜匠の熟練に感泣した
あくまで十二行の定型詩を主張するかね、
それもよからう、
散文詩型はインテリの泣言をいれる
良い叺《かます》であつたから
今度の定型詩も相当新しい
メランコリーが入る袋になるだらう、
鵜飼の霊感から
十二行の定型を成立させる君の天才ぶりを
証明したまへ、
鵜の真似をして溺れた
烏にならないやうに
一度主張し唾みこんだものを
ふたたび吐き出す醜態をしないやうに

すべては公衆の前で君が主張したことだ、
僕は永遠の自由詩型主義者として
君の主張の看視人として
証人として起たう
定型詩とは考へたものだ
不肖、頭の悪い小生には
どこを見廻しても

前へ 次へ
全24ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小熊 秀雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング