ッパーデールからの寺の鐘が聞えて来る。あたりが全く暗くなる頃までも眺めていた。
バイロンのチャイルド・ハロルドにあるレーマン湖のくだりや、またカレッヂの「モン・ブランの讃美」を読むのも好んだ。読んで感ずると、声にも現われ眼にも涙を出すという風であった。
四四 保養
ちょっと、休養[#「休養」に傍点]に出かける場合にはブライトンに行く。クリスマス前にも度々行ったし、四月の復活祭にも行った。海の風を吸いに行くのである。
しかしちょっと、気を紛らそうという時には、旅行しないで、アイバンホーや巌窟王を読んだり、有名なキーツの芝居を見に行ったり、ヂェンニイ・リンドの歌うのを聞きに行った。
時々は用事と保養とを兼ねて旅行もした。英国科学奨励会《ブリチシュ、アソシェーション》にもよく出席した。一八三七年リバープールにこのアソシェーションが開催された時には、化学部の部長をした。その後、会長になれといわれたこともあるが、辞退した。一八五一年イプスウイッチの会でチンダルに逢った。
晩年には灯台の調査を頼まれたので、田舎へ旅行したこともある。
四五 しなかった事
人の
前へ
次へ
全194ページ中83ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
愛知 敬一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング