、公共図書館利用法を授く。
[#ここで字下げ終わり]
以上のごとき課程を授くるには、少なくとも左のごとき参考書及び資料を必要とす。
[#ここから1字下げ]
一、農業雑誌
一、地図
一、牌子目録
一、ウイスコンシン州要覧
一、チャムプリン少年百科辞典
一、同 少年文芸辞典
一、同 少年博物辞典
一、同 少年人名地名辞典
一、日刊新聞
一、小辞書
一、大辞書 ウエブスター又はスタンダード
一、農事試験場報文
一、一般百科辞典 大英百科辞典又はニューインタナショナルの類
一、雑誌
一、小冊子及び切抜
一、引用辞書
一、コバート注文案内
一、商業雑誌
一、農務省農業時報
一、農業年鑑
一、ウイスコンシン大学農事試験場報文
一、ウイルコックス、スミス合著 農業辞典
一、ウイスコンシン喬木鳥類宝鑑
一、ウイスコンシン紀念日年鑑
一、ウイスコンシン郡区図書館選択目録
一、世界年鑑
[#ここで字下げ終わり]
その教授法は徹頭徹尾、自助的、補導的にして専ら実用を主とし問題に次ぐに問題をもってし練習に次ぐに練習をもってし生徒をして実地応用に習熟せしめずんば止まず。要は極力知識の極量を授けて生徒の応用に苦しましむる代りに生徒自ら書籍につきて批評的に日新の活知識を調査獲得するの常習を開発するを目的とす。米国政府は農業上の学理と実験との調和を高調して農事知識を普及せしめんがため農務省の発行する農業時報の農民に利用せらるるもの毎号一百万部と称す。余は当初そのあるいは少しく誇張に失せざるやを疑いしが今にして事実果して然るべきを信ず。
以上は主として参考書使用法に関する説明なれども、生徒の手にする一般読物の種類及び分量と、その読書に随伴する事情のいかんは生徒の終生に渉れる読書趣味を決定すること多きが故に一般読物の指導奨励は学校の重要任務の一ならざるべからず。これがため特定の学課を授くるは不可能なるに似たれども、生徒の一般読物に対する趣味を喚起し、これを指導するために一定の計画を立つるの必要なるは論なし。その一二の方法としては
[#ここから2字下げ、折り返して1字下げ]
一、生徒をして読了せる書籍につきてその梗概を述べしむること、
二、一般読書の誘導として毎週図書館時間を定むること
三、処世法及び職業案内、神話、法制、理学及び自然研究、有用技術、美術、文学、地理、伝記、歴
前へ
次へ
全10ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐野 友三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング