のかわりに、新しい写真を、わざわざヤロスラフ少年に持たして寄越したのだ)
たとえようのない愉悦の感情が、あたたかく心をひたし始めた。じぶんが願っていたのは、こういう、ちょっとした厚意……それだけでよかったのだ。これで、もう、思い残すことはなかった。明るい太陽の光が、心の隅々まで射しかけ、歌いだしたいような快活な気持になった。
そして、これを、自分にくれたわけは?……竜太郎には、その意味がはっきりとわかっていた。
(それで、いいのだ)
竜太郎が、たずねた。
「……つまり、これを持って、あきらめて帰ってくれとおっしゃるんだね」
ヤロスラフは、答えなかった。眼に見えぬほど、その頬が、紅潮した。
竜太郎はつづけた。
「よくわかりました。僕は今晩マナイールを発ちます。……王女の御厚意は終生忘れませんと言っていたと、お伝えしてください。御幸福を祈っていますと……」
ヤロスラフ少年が、いった。
「お送りします。自動車が、もう、参っております」
竜太郎は、頭をさげた。
十三
嶢※[#「山+角」、145−下−8]たる岩山に沿った泥濘の道を、自動車は、どこまでも走って行く。夜は
前へ
次へ
全100ページ中94ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング