告げる祝賀の合図だった。その朝。ポチョムキンは、突然、乱入して来た十名ばかりの反乱軍の士官によって、寝台の上で射殺されてしまった。
 反乱軍のこの唐突な背反の動機は、ポチョムキンが、王党の、参謀本部附武官を威迫して、王女の自動車を狙撃させた陰険なからくりが士官の遺書から暴露したためだった。形勢は、一変した。残るところは長年にわたる両家の軋轢緩和に対する問題だが、国民の意見の帰趨はだいたいにおいて、両家の和合を希望するほうに傾いていたので、枢密院と政府の機構の中から反王党派の現勢力を逓減させることと、ステファン五世の王甥イヴァン・チェルトクーツキイをエレアーナ王女の女婿に迎えることの、この交換条件によって、両家の和議は、急速に結ばれることになったのである。
 竜太郎は、一種惘然たる気持で、この急変な推移を眺めていた。
 翌日、ガリッツァ・ホテルから王立病院に移され、ここで鄭重な看護を受ける身になった。寸暇もない多忙な時間をさいて、イゴール・アウレスキーが、例の温容を湛えながら、毎日一度、見舞いにきた。
 最初の日、老枢密顧問官は、竜太郎の問いかけを待たずに、限りない喜色を浮べながらいった。
「同志《モン・ナミ》……あなたのお友達は、安全無事に王宮にいられます」
 竜太郎は、叩頭《こうとう》した。
「有難う……」
 老枢密顧問官の心尽しへではなく、何か、ある高いただ一人のものへの、心からの謝辞だった。
 両腕と両膝関節の負傷は、思ったほどひどいものではなかった。どちらにも骨折はなく、男たちに強打された時に脱臼しただけだった。ただ後頭部の裂傷だけは、相当ひどくて、手術後の化膿を気づかわれていたが、それも杞憂ですんだ。
 三月八日、エレアーナ女王の登極が公布され二日おいて、リストリア王国の女王としての、外国使節に対する最初の謁見式が行われることになった。竜太郎は、日本留学生の代表として謁見式に招待されることになった。竜太郎が欲したのではなく、老枢密顧問官の自発的厚意によるものだった。
 竜太郎の自動車は、車寄せの正面へすべり込んだ。
 竜太郎は予想だもしなかったこの境遇《シチュアション》を、じぶんで信じかねるような気持だった。
 戴冠式の馬車のそばで、舗石を血で染め、色紙の吹雪の中へあわれな骸を横たえるはずであったじぶんが、リストリアの王女に公式に招待されて、晴れがましく謁見を許されるなどと、ただの一度でも想像したことがあったろうか。
 竜太郎は感動して昨夜はとうとうまんじりともすることも出来なかった。たとい、これで一期の別れになるにもせよ、あの心の優しい少女を荘重な玉座の上で再び見ることは、限りない嬉しさだった。
(どんなに、立派な様子をしていることだろう!)
 何ともいえぬ親身な愛情が、心をうきうきさせ、どうしても寝つかせなかった。
 自分の隣りに、端麗な面もちをした、年の若い式部官が一人乗っている。いままで、まるで作りつけの人形のように、身動きもせずに前のほうばかり眺めていたのが、車寄せへ自動車がとまると、突然、竜太郎の方へ上身をかたむけ、「女王殿下は、修道院へお入りになるご意志がおありなのです。……ご存じでしたか?」
 と、早口に、囁くように言うと、それっきり、また以前のように、口を噤んでしまった。
 金モールの制服を着た、帝政時代風《デレクトアール》の侍僕が立ち並んでいる長い廊下を、竜太郎は、式部官に導かれてしずかに歩いて行った。
 眼もあやなゴブラン織の壁掛が掛け連ねられてある広い待合室には、燕尾服や、勲章や、文官服や、大礼服《ローブ・デコルテ》が溢れるばかりにうち群れていた。典雅な会話と、洗練された社交的な身振りが、花のように揺れていた。
 謁見室につづく、見上げるように大きな楡の扉の両脇に、白い長い鳥毛のついた、金色の兜をかぶった竜騎兵が、抜剣を捧げて直立していた。
 竜太郎は、何気なく、向って右側の竜騎兵の顔を見ると、思わず驚異の叫びを上げた。それは、いつかの日、写真の献辞を読んでくれたヤロスラフ少年だった!
 竜太郎は、われともなく、その方へ進んで行って、
「ヤロスラフ君」
 と、声をかけた。
 ヤロスラフ少年は、何事も聞かなかったように、空間の一点に視線をすえて、凝然と直立している。
 瞬きひとつしなかった。
 竜太郎は。じぶんのはしたなさが悔まれた。いかにも参ったような気持になって、もとの場所まですごすごと引き退った。
 一見、身すぼらしいほどのあの少年が、近衛の竜騎兵であったとは!……またしても、何か、得体の知れぬ不安が、ムラムラと湧き起るのをどうすることも出来なかった。突然、ある想いが頭にひらめいた。
(写真を盗んだのは、ヤロスラフ少年ではなかったろうか)
 じぶんが王女の写真を持っていることを知ってるのは
前へ 次へ
全25ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング