んとかならんもんだろうかの」
顎十郎は、ニヤニヤ笑いながら、
「こりゃア、逃れる道はありませんね。まアまア観念して藤波に威張られていらっしゃい。……だから、あのとき、あたしがよせよせ、ととめたのにあなたが聞き入れないものだから、……それはまア、大したことはないが、そういうのっぴきならない情況で、おまけに藤波の掛りというのであれば、否でも応でも加代姫は突きおとされる。……気の毒なもんですねえ、とど助さん」
「さよう、いかにも気の毒。なんとかならんもんでしょうかなア。袖すりあうも他生の縁。あんた、ひと肌をぬいでつかわさりまッせ。加代姫だけならいいが、三十二万石に瑕がつくことですけん、なア、アコ長さん」
顎十郎は、組んでいた腕あぐらをバラリと振りほどいて、
「おっしゃる通り、いかにもこれは因縁ごと。よろしい、なにをかやっつけて見ましょう。相手が藤波というのであれば、これは久しぶりの咬みあい、まんざら気が乗らないわけもない。……『かごや』に加代姫が出むいて来たから、加代姫が殺ったのだと考えるのは、あまりチョロすぎる。加代姫が帰った後で、だれか別な人間がやって来てそいつが殺したのだとなぜ考えちゃいけないんです。……あたしの推察では、たしかにだれか加代姫の後に来たやつがあったんだと思う。……要するに、これから『かごや』へ出かけて行って、そいつがやって来たというたしかな証拠をさがし出しゃアいいわけなんです。とにかく、その前に加代姫にあってしっかりと念を押しておくのが順序だが。……ひょろ松、加代姫はいまどこにいるんだ」
「お屋敷に押しこめられているそうです」
九つの盃
叔父の庄兵衛から借りた五ツ紋に透綾《すきあや》の袴。服装だけはどうにか踏めるが、頭は駕籠屋。前分髷《まえわけまげ》が埃で白くなっている。
トホンとした顔を怖れげもなく振りあげて、透き通るような加代姫の顔をマジマジと眺めながら、
「いまも申しあげましたように、くどいようだが、日本国じゅうの人間がみなあなたの反対についても、手前だけはあなたの味方です。なにしろ、事情はたいへんあなたに不利なのですから、このままだと、どうしたってあなたが下手人になる。二進《にっち》も三進《さっち》も行かなくなっているんですが、あなたさまが裏の事情さえ話してくだされば、手前がかならず反証をあげてこの急場からお救いもうします。
前へ
次へ
全16ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング