っと寄ってのぞいてまいりました」
「そう、たやすくはごねそうもねえ後生《ごしょう》の悪いやつだったが……」
「長火鉢のそばで、独酌《どくしゃく》かなんかやっているうちに、ぽっくりいっちまったらしいんでございます。……なにか弾《ひ》きかけていたと見えて、三味線を膝へひきつけ、手にこう撥《ばち》を持ったまま、長火鉢にもたれて、それこそ、眠るように死んでいました」
「ふうん……医者の診断《みたて》は、なんだというんだ」
「まア、卒中《そっちゅう》か、早打肩《はやうちかた》。……あの通りの大酒くらいですから、さもありそうな往生。……あッという間もなく、自分でも気のつかねえうちに死んじまったろうてんです。だれか、早く気がついて、肩でも切って瀉血させてやったら助からねえこともなかったろうにと医者が言っていましたが、なにしろ、運悪くひとりだから、そういう段取りにはならねえ。……そんな羽目になるというのも、これも身の因果。ふだんの悪業《あくごう》のむくいでね、よくしたもんです」
「医者は、早打肩だと言ったか」
「へえ。……なるほど、そう言われて見れば、顔も身体《からだ》も、ぽっと桜色をしておりましてね
前へ 次へ
全30ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング