顎十郎捕物帳
三人目
久生十蘭
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)ご書見《しょけん》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)白足袋|跣足《はだし》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)久生十蘭全集 4[#「4」はローマ数字、1−13−24]
−−
左きき
「こりゃ、ご書見《しょけん》のところを……」
「ふむ」
書見台《しょけんだい》から顔をあげると、蒼みわたった、鬢《びん》の毛のうすい、鋭い顔をゆっくりとそちらへ向け、
「おお、千太か。……そんなところで及び腰をしていねえで、こっちへ入って坐れ」
「お邪魔では……」
「なアに、暇ッつぶしの青表紙、どうせ、身につくはずがない。……ちょうど、相手ほしやのところだった」
「じゃア、ごめんこうむって……」
羽織の裾をはね、でっぷりと肥った身体をゆるがせながら、まっこうに坐ると、
「御閑暇《おしずか》なようすで、結構《けっこう》でございます」
こちらは、えがらっぽく笑って、
「おいおい、そんな挨拶《あいさつ》はあるめえ。……雨が降りゃア、下駄屋は、いいお天気という。……おれらは忙しくなくっちゃ結構とは言わねえ」
「えへへ、ごもっとも。……どうも、この節《せつ》のようじゃ、ちと、骨ばなれがいたしそうで……」
「これ見や、捕物同心が、やしきで菜根譚《さいこんたん》を読んでいる。……暇だの」
引きむすぶと、隠れてしまいそうな薄い唇を歪めて、陰気に、ふ、ふ、ふと笑うと、書見台を押しやり、手を鳴らして酒を命じ、
「やしきでお前と飲むのも、ずいぶんと久しい。……まア、今日はゆっくりしてゆけ」
一年中機嫌のいい日はないという藤波、どういうものか今日はたいへんな上機嫌。せんぶりの千太は呆気《あっけ》にとられて、気味悪そうにもじもじと揉手《もみで》をしながら、
「えへへ、こりゃ、どうも……」
といって、なにを思い出したか、膝をうって、
「ときに、旦那。……清元千賀春《きよもとちがはる》が死にましたね」
「ほほう、そりゃア、いつのこった」
「わかったのは、つい、二刻《ふたとき》ほど前のことでございます。……ちょうど通りすがりに、露路口《ろじぐち》で騒いでいますから、あっしも、ちょ
次へ
全15ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング