フ頂上の記念石《ドルメン》に腰をかけて、こう、コンパクトなんか出して、チョイ、チョイと顔をたたくナンテのは、いうにいわれない味がありますねエ。ねえ、お嬢さんお供さしてくださいましヨ。いいでしょう……え、日本《ジャポン》……。ははア、日本ってのはどっちの方角だか知りませんが、そんならなおさらのことですヨ。アルプスに日本のご婦人が登ったって記録はまだないんだから、アナタが口開《くちあ》けになるわけですヨ。……こりゃもう大評判になりますネ。シャモニイ中の雄という雄はみな眺望鏡でのぞいちゃのぼせあがって鼻血を出しますヨ。破《わ》れ返るような騒ぎになりますネ。……それにさ、アナタが口開けだってことになればアルプス倶楽部だって黙っていませんヨ。花火をあげるやら、送別会をするやら、テンヤワンヤするにきまってます。ね、お嬢さん、おやんなさいヨ、おやんなさいよウ。せつにアタシおすすめしますヨ。山の方は万事アタシが。
 四、午《うま》年生れは山にて跳るべからず、厄災《やくさい》あり。扉《ドア》開けてつかつかと次の間から出てくると、タヌは、
「コン吉君、すまないけど、あたし、明日《あす》モン・ブランに登るこ
前へ 次へ
全32ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング