ございます」
「そういう心得もおおいに必要かも知れませんな。くどいようですが、最後にもう一つ……。この読心術というのは一体何のことですか」
「さ、そこが本校の自慢の課目ですヨ。たとえばですナ、牛と牛が向き合う、すると向うの牛が、きょうは喰い過ぎているから胃袋だけは突いてもらいたくないと思ったとする。そこでこちらはいち早く敵の心中を読破して、敵が一番|苦手《にがて》とするところを攻撃しようとする、――つまり、その術ですヨ。それに突撃術に翻身術、それから体術《リュット》、……といっても人間の体術《リュット》ではありません。牛と牛の体術《リュット》。……相手は、ええ手前が努めます。というわけで、ひっくるめて一日八時間、これを二週間もやったら、はばかりながら天下無敵。どうぞ御安心のうえお引き取りを願います」
 六、武芸百般、武者にもポルカの嗜《この》みあり。ちょうど二週間目の朝、ナポレオンはポピノに連れられて闘牛学校から三人のいるクウルス街の馬宿までもどって来た。
 コン吉とタヌの二人が、しきりにとみこう見するが勇気|凛々《りんりん》たるところがない。毛の艶《つや》も悪くなり、しきりに生欠伸《
前へ 次へ
全32ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング