と》。合衆国|河岸《がし》に雲集する紳士淑女と高価なる花束を投げ合い、さて軽歩して競技場《スタアド》に至れば、数十人の気むずかしき審査員は、花の取合せ、幻想《おもいつき》の巧拙、搭乗者《のりて》の雀斑《そばかす》の有無、馬の顔の長さまで詮索《あげつら》って、いずれも一点非の打つところなきを第一等として、金五千|法《フラン》と名誉の鞭《むち》を授与するほか、今年の優勝者は来年の謝肉祭《キャルナヴァル》に市賓として招待され、花馬車競技の会長たるの名誉をも与えようという華々しき規定《さだめ》ゆえ、素《もと》より金銭《かね》に糸目をつけぬ封侯富豪、我れこそは今年の一等賞を獲得して、金銭に換え難き光栄をいだき取ろうと、額をたたき顎《あご》を撫でて珍趣妙案の捻出に焦慮瘠身するも道理《ことわり》。※[#歌記号、1−3−28]|大人《モンセニュウル》、今年の御趣向はもはや御決定になりましたか。ひとつ御披露願いたいもので。※[#歌記号、1−3−28]ナニ、天機もらすべからずサ。実物を見たまえ実物を見たまえ。※[#歌記号、1−3−28]|閣下《ジェネラル》、今年はキャヴァリエールの方面までお手を伸されたそ
前へ
次へ
全34ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング