キャラコさん
月光曲
久生十蘭

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)無地《むじ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)外国には|植物嫌い《デンドロフオーブ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)久生十蘭全集 7[#「7」はローマ数字、1−13−27]
−−

     一
 ……それは、三十四五の、たいへんおおまかな感じの夫人で、大きな蘭の花の模様のついたタフタを和服に仕立て、黄土色の無地《むじ》の帯を胸さがりにしめているといったふうなかたです。
 勇夫《いさお》兄さまは、あれは、黄疸《おうだん》色というんだよ、と悪口をいいましたが、あたしは、賛成しませんでした。
 眼も、鼻も、口も、りっぱで、大きくて、ゴヤの絵にある西班牙《スペイン》の踊り子のような顔をしています。皓《しろ》い歯で真っ赤な花を咬《か》んでいる、あんな感じ。……窓からチラリと見ただけですから、これ以上くわしい印象は申しあげられませんわ。このゴヤ夫人は、なんでも四五年前に、有名な離婚裁判を起こしたことのあるピアニストなんですって。
 ところで、この新しい隣人は、たいへんに横暴なの。こういっていけなければ、たいへんに我ままです。越してきてからまだ十日にもならないのに、葉書で、(それが、いつも速達なの!)いろいろな苦情を申し込んで来ます。
 最初は、ブリキを引っかくような音が耳についてしようがないからなんとかしてくれ、と書いてよこしました。
 ブリキを引っかくような音! ……お父さまが宮内《くない》省からいただいた、あの愛想のいい、『孔雀氏《ムッシュウ・ド・パン》』の啼《なき》声のことなのです。(ほんとうに、失敬ね!)
 でも、ああいうお父さまのことですから、葉書をごらんになると、その日のうちに、朝吉《あさきち》に持たせて木戸さまへ返しておしまいになりました。
 お兄さま。
 あなたが、戦地から帰っていらしても、あんなに可愛がっていらした孔雀氏《くじゃくし》を、もう、この庭でごらんになることはできないのですよ。
 これですむのかと思ったら、こんどは厩《うまや》です。蠅が来てたまらないから、厩を田舎へでも移していただきたい。
 ブラヴォ! すこし、お驚きになって
次へ
全20ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング